TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20071112   このセミナーの受付は終了しています

★2007年6月、EUにおいてREACH規則(Registration,Evaluation,Authorisation and
 Restriction of Chemicals)が発効された。先に発効されたWEEE&RoHS指令のように
 特定有害物質の使用禁止等を中心とした規制ではなく、全物質を対象に高度なリスク管
 理を要求する規制として、EU輸出関連の化学物質製造企業はもちろんのこと、化学物質
 を含んだ製品を扱う企業にとっても対応が迫られている!!
★本セミナーでは、REACH規則における登録・認可・制限等要求事項の詳細な解説と、製
 品含有化学物質管理を含めた具体的な対応のポイント、又、日本の行政の動き・今後の
 見通しに至るまで、国内外の情勢に精通されていらっしゃる三崎講師に最新情報をまじえ、
 詳しく解説頂きます。

REACH規則の詳細解説とその対応

●講 師 NECファクトリエンジニアリング(株)
品質環境ソリューション事業部
シニアエキスパート
三崎敏幸 氏 
<講師紹介>
大阪府立大学大学院工学研究科修了。
1973年、NECに入社。半導体結晶の量産・開発に従事する。
1995年以降は環境マネジマントシステム(ISO14001)関連の業務に従事。
2001年、NECファクトリエンジニアリングに移動。環境コンサル業務開始。
2005年から1年半NEC中国に環境ビジネス推進センター長として出向し、
中国版RoHS等の環境規制調査研究を行う。
2006年、NECファクトリエンジニアリングに復帰し、
再び環境コンサル業務に従事。製品含有化学物質規制を中心とした
海外環境法動向(EU、中国、米国)セミナーの講師を務めるなど、
海外の企業情報や環境法令事情に詳しい。
環境監査コンサルは国内外で100件を越す。
<主要著書>
「環境マネジメント便覧」(日本規格協会発行)監査関連執筆。
「NECにおけるISO14001内部環境監査」(日本規格協会、共著)。
●日 時 2007年 11月 9日(金) 10:30〜16:30
●会 場 東京・新お茶の水・総評会館・4F・402室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
※テキスト代、昼食代、喫茶代、消費税分2,380円を含む
●主 催 (株)技術情報センター


T.世界的な化学物質規制の動向と今後の見通し  〜サプライチェーン管理への転換〜
 1.規制・規則・指令の違い  2.製品環境規制の発端IPP    (Integrated Product Policy)について  3.海外の規制動向 〜EU、アメリカ、中国、その他〜  4.日本の規制動向  5.国内外で広がるサプライチェーン管理について  6.今後の見通し
U.REACH規則の要求事項とそのポイント
 1.REACH規則の全体枠組み  2.REACH規則の具体的要求事項   (1)対象製品 〜物質だけでなく成形品も対象〜   (2)登録要求   (3)川下ユーザーの義務   (4)Registration,Datasharing 要求及び     CSR(Chemical Safety Report)の要求   (5)Dossierに必要な記載項目、現行の新規化学品登録制度との比較  3.GHSについて 〜MSDSはどう変わるのか?〜   (1)GHSの記載方法   (2)試験要求項目   (3)評価カテゴリの決定方法  4.REACH規則の今後の見通し   (1)国際標準化によるサプライチェーン化学物質情報開示の動き   (2)日本の行政の動き
V.REACH規則の企業への影響と具体的対策
 1.REACH規則の企業への影響(インパクト)   (1)REACHが始まると具体的に何が困るのか?   (2)サプライチェーン規制は、何を意味するのか?   (3)製品含有化学物質管理の考え方  2.REACH規則への具体的対策 〜何をどこまですればよいのか〜   (1)化学物質のハザード情報の収集とデータベース化   (2)サプライチェーン規制対応のためのITシステム構築のポイント   (3)REACH−ITおよびIUCLID5を用いた登録の実際   (4)REACHに対応するための業務とシステムのあり方    〜業務プロセス改善、リスク診断、取引先への要求事項〜   (5)化学物質総合管理の実際    〜設計、調達、製造、品質保証〜   (6)対策のためのスケジュール
W.質疑応答

−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。

■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(セミナー)』をご一読下さいませ ■
■ 書籍・調査資料のご案内はこちらでございます ■