TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20080410   このセミナーの受付は終了しています

★本セミナーでは、メタン発酵処理システムの具体的な設計法と、効果的な運転管理、
 又、問題となる有機酸の酸敗・アンモニア生成等、トラブル対策の実際に至るまで、
 経験豊富な李博士にわかりやすく解説頂きます。

メタン発酵処理システムの設計法と
運転管理・トラブル対策

●講 師 東北大学 大学院 工学研究科
土木工学専攻 環境保全工学分野 准教授
工学博士
技術士(衛生工学部門・水道部門)
李 玉友 氏 
<講師紹介>
1990年3月、東北大学工学博士学位を取得する。これまで一貫して
排水処理・廃棄物処理を中心とした環境保全工学の研究に従事し、
大学及び企業において、排水・棄物の嫌気性生物処理・バイオガス
回収技術に関する幅広い研究と技術開発を行ってきた。
特にメタン発酵の分野において国内外で注目される研究成果を挙げ、
メタン発酵関連の技術審議・評価委員を務めるなど、環境保全、
バイオマス利・活用の推進に深く関わっている。
●日 時 2008年 4月 18日(金) 10:30〜16:30
●会 場 東京・新お茶の水・総評会館・4F・404室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
※テキスト代、昼食代、喫茶代、消費税分2,380円を含む
●主 催 (株)技術情報センター



T.メタン発酵の原理とメタン発酵処理システムの特徴
 1.メタン発酵の原理とメカニズム   (1)原理   (2)反応メカニズム  2.メタン発酵微生物の特徴  3.各種メタン発酵処理システムの特徴とその比較   (1)高温メタン発酵処理システム   (2)中温メタン発酵処理システム   (3)湿式及び乾式メタン発酵処理システム   (4)完全混合式メタン発酵処理システム
U.メタン発酵処理システムの設計法  〜設計条件、設計計算のポイントとその留意点〜
 1.メタン発酵処理システム設計の考え方   (1)メタン発酵処理システムの基本構成   (2)バイオマス処理用システム設計の考え方   (3)排水処理用システム設計の考え方  2.基本プロセスの設計法   (1)前処理設備の設計法    @破砕・分別機設置のポイント    A貯留槽及び調整槽(濃度調整・原料混合)の設計法   (2)メタン発酵設備の設計法    @メタン発酵槽の設計法    Aガスホルダ設置のポイント    B熱交換器設置のポイント   (3)バイオガス利用設備の設計法    @バイオガス精製設備の設計法     〜脱硫方式の選定〜    Aエネルギー回収設備の設計法     〜ガスエンジン、ガスタービン、燃料電池等の選定と利用〜    B余剰ガス処理設備   (4)消化液処理設備の設計法    @液肥貯留設備    A脱水処理設備    B脱水ケーキ処理設備    C脱水ろ液の処理設備  3.各種メタン発酵処理システムの設計法   (1)固定床式メタン発酵処理システム   (2)UASBとEGSB型メタン発酵システム   (3)完全混合型メタン発酵処理システム   (4)膜分離式メタン発酵処理システム   (5)乾式メタン発酵処理システム
V.メタン発酵処理システムの運転管理とトラブル対策
 1.メタン発酵処理における運転管理のポイント   (1)トラブルを防止する運転管理のポイント   (2)異常現象の診断法   (3)微生物制御のポイント    @温度、pHの調整    A栄養バランス   (4)アルカリ剤添加のポイント  2.メタン発酵処理におけるトラブル対策の実際   (1)トラブルの要因とその対応    @スタートアップ障害(種汚泥、馴致)とその対応    A有機酸の蓄積・酸敗とその対応(臭気、腐食性ガス)   (2)トラブルを引き起こす阻害物質とその対応    @アンモニアの生成と対応    A重金属類、化学物質への対応
W.質疑応答

−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。