TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20080502   このセミナーの受付は終了しています


★土壌汚染対策法の施行や土壌環境への関心の高まり、又、企業リスク管理の必要性等により、
 土壌汚染調査が急増し、それに伴い土壌汚染の発見も増加している!!
 しかし、土壌汚染の浄化対策には多額の費用がかかることから、土地活用や土地取引に影響を
 与えるいわゆる「ブラウンフィールド」問題も顕在化し始め、対策が求められている!!
★本セミナーでは、土壌汚染の実態及び規制のポイントを始め、汚染土壌の低コスト調査・分析法
 と浄化・修復計画の進め方、又、様々なケースにおける浄化方法の選定と低コスト浄化事例に至
 るまで、経験豊富な鈴木講師に詳しく解説頂きます。

低コストでできる土壌浄化対策
〜調査・分析から修復・浄化技術の選定・実施まで〜

●講 師 君津システム(株) 代表取締役
(元)君津市 環境保全課 主幹
鈴木喜計 氏 
<講師紹介>
1973年、君津市役所に奉職。以来約31年環境部環境保全課勤務。
公害問題の調査研究・技術開発に専念。
特に、地質汚染調査浄化手法の開発、吸器疾患の住民健康調査の継続など。
1994年、日本地質学会小籐賞(画期的な新発見と概念)。
1994年、環境賞(環境問題での先端的研究)。
1995年、日本地質学会賞。
2004年、地質汚染の調査と浄化を専業とする君津システム(株)を起業し、
毎年10サイトを超える汚染現場の完全浄化を展開している。
●日 時 2008年 5月 20日(火) 10:00〜16:00
●会 場 東京・新お茶の水・総評会館・4F・405室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
※テキスト代、昼食代、喫茶代、消費税分2,380円を含む
●主 催 (株)技術情報センター


T.土壌汚染の実態と法規制のポイント
 1.土壌汚染の実態と地質圏における有害物質の挙動   (1)VOC等揮発性有機化合物及びダイオキシン類・PCB   (2)重金属類   (3)油類   (4)農薬等  2.土壌汚染問題を巡る最近の動向   (1)健康リスク及び環境リスク   (2)土地所有者に生じるリスク   (3)ブラウンフィールド問題とその対策  3.法規制のポイントと今後の見通し   〜土壌汚染対策法及び関連ガイドラインの動き〜  4.汚染土壌修復における低コスト化の考え方
U.低コストでできる汚染土壌の調査・分析技術
 1.低コスト調査・診断の考え方  2.低コスト調査・診断の実際   (1)圧力隔壁利用、高感度センサー利用   (2)グランドエア・システム   (3)実際例 〜表層調査、汚染地質断面の調査、土質性状調査〜   (4)調査結果の評価・分析法
V.リスク・経済性に基づいた汚染土壌の浄化・修復計画の立て方・   コストの見積もり方
 1.リスク・経済性に基づく浄化・修復対策の考え方  2.リスク・経済性に基づく浄化・修復計画の立て方   (1)曝露管理   (2)曝露経路遮断(曝露量低減を含む)   (3)土壌浄化   (4)地下水浄化  3.コストの見積もり方
W.目的・状況に合った浄化方法の選定と低コスト化のポイント
 1.汚染土壌浄化技術の特徴とその比較   (1)物理学的浄化技術    〜ガス吸引法、洗浄法、セメント固化法等〜   (2)化学的浄化技術    〜熱処理法、抽出法、化学分解法、フェントン法(化学的酸化処理工法)等〜   (3)生物学的浄化技術    〜バイオレメディエーション法等〜   (4)最新浄化技術について  2.目的・状況に合った浄化技術の選定法(低コスト化のポイント)   (1)VOCのケース    〜応急措置と恒久対策、低濃度のケースと高濃度のケース、     原位置対策と掘削後対策、状況に合った浄化技術の組み合わせ方〜   (2)ダイオキシン・PCBのケース    〜応急措置と恒久対策、低濃度のケースと高濃度のケース、     原位置対策と掘削後対策、状況に合った浄化技術の組み合わせ方〜   (3)重金属類のケース    〜応急措置と恒久対策、低濃度のケースと高濃度のケース、     原位置対策と掘削後対策、状況に合った浄化技術の組み合わせ方〜   (4)油類のケース    〜応急措置と恒久対策、低濃度のケースと高濃度のケース、     原位置対策と掘削後対策、状況に合った浄化技術の組み合わせ方〜  3.低コスト浄化対策の実際(事例)   (1)VOCのケース    〜原位置浄化法による完全浄化事例(工場跡地・操業中の工場)〜   (2)ダイオキシン・PCBのケース    〜不法投棄現場の事例〜   (3)重金属類のケース    〜メッキ工場における完全浄化事例〜   (4)油類のケース    〜油槽所における大規模漏洩の完全浄化事例、     ガソリンスタンド解体時の漏洩による油濁と完全浄化事例〜
X.質疑応答

−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。

■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(セミナー)』をご一読下さいませ ■
■ 書籍・調査資料のご案内はこちらでございます ■