TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20100117   このセミナーの受付は終了しています

★中国・インドをはじめとする新興国の経済発展に伴うインフラ開発だけでなく、アメリカ、欧州においても、今、鉄道に注目が
 集まっており、高度な鉄道技術を有する日本企業に大きなビジネスチャンスが訪れている!
★本セミナーでは、海外鉄道関連市場における、国・地域ごとの特性とそれぞれの政策・需要動向や求められる技術をはじめ、
 国際標準化動向、海外企業の動向および実力分析、更に様々な事例を通して、各市場へのアプローチの手法や受注する
 ためのポイントについて、第一線でご活躍中の講師陣に詳しく解説頂きます!!

海外鉄道関連ビジネスにおける市場および求められる技術の
最新動向とビジネスチャンス

●講 師 (株)日本総合研究所 創発戦略センター
主任研究員
副島功寛 氏
  <講師紹介>
1998年、民間金融機関入社。法人融資担当として、不動産、鉄道等の
インフラ事業へのプロジェクトファイナンス、協調融資業務に従事。
2005年、株式会社日本総合研究所入社。
2007年、早稲田大学大学院公共経営研究科修士課程修了(公共経営修士)。
現在、創発戦略センターグローバル・インフラクラスター所属。
●講 師 (株)サトーレイルウェイリサーチ 代表取締役
(元)東日本旅客鉄道(株)
佐藤芳彦 氏
  <講師紹介>
1945年生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了(制御工学)。
1971年国鉄入社。1989年東日本旅客鉄道車両課長、1994年パリ事務所長、
1996年運輸車両部部長、2000年東日本トランスポーテック取締役。
2005〜2008年海外鉄道技術協力協会常務理事。
『図解・TGVvs.新幹線』(講談社)、
『通勤電車テクノロジー』(山海堂)等、著書多数。
●日 時 2010年 1月 21日(木) 10:30〜16:00
●会 場 東京・新お茶の水・総評会館・5F会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,730円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
10:30
|
12:30
T.海外鉄道関連市場の最新動向とビジネスチャンス

 1.なぜ今、「鉄道」が注目されているのか?
  (1)新興国の経済成長
  (2)アメリカ交通政策の転換
  (3)世界規模での地球温暖化問題への対応
 2.海外鉄道ビジネスの潜在市場規模
 3.海外(アメリカ、欧州、中国、その他新興国)における鉄道事情
  (1)各国の鉄道インフラの特徴
  (2)鉄道インフラをめぐる各国政府の動向
  (3)鉄道インフラプロジェクトの事例 〜事例分析〜
 4.海外鉄道市場における受注及び競合動向について
  (1)国内勢の動向
  (2)海外勢の動向
  (3)競合との比較分析 〜強みと弱みの分析〜
 5.海外市場へのアプローチ手法 〜ビジネスチャンスを掴むために
  (1)海外鉄道市場で活かされる日本企業の強み
  (2)地域の特性に応じたアプローチの方向性
  (3)事業が成立する要件
  (4)ケーススタディ
 6.今後の展望について
 7.質疑応答
(副島 氏)
13:30
|
16:00
U.海外市場で求められる鉄道関連技術の最新動向と今後の展望

 1.日本が持つ鉄道技術の特徴
  (1)日本の鉄道技術はどこがどのように優れているのか?
   @日本の鉄道技術の根底にある考え方
    〜安全性、信頼性、省エネ、定時運転 等〜
   A日本が重視してきたポイントとは
   Bなぜ日本の鉄道技術が世界で評価されているのか
  (2)世界市場における日本の鉄道技術
   @技術開発動向
   A比較優位ポイント
   B比較劣位ポイント
 2.海外市場で求められる鉄道技術
  (1)国・地域により異なる求められる鉄道技術
   〜どのような政策のもと、どのような技術を求めているのか〜
   @アメリカ
   A欧州
   B中国
   Cその他新興国 〜インド、ブラジル、中東 等〜
  (2)鉄道の種類により求められる技術
   @高速鉄道 〜新幹線形式か?TGV形式か?〜
   A都市鉄道  〜Heavy Rail, LRT, Monorail, etc.〜
   B貨物鉄道
   Cその他
  (3)国際標準化をめぐる動向
  (4)システムインテグレーション能力の重要性
 3.海外競合の実力
  (1)技術開発力
  (2)システムインテグレーション能力
  (3)得意分野と苦手分野
 4.今後の展望
 5.質疑応答
(佐藤 氏)
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。