TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20111011   このセミナーの受付は終了しています

★最近の原油高や生産技術の進展などから、シェールオイル・オイルサンド・超重質油に関するプロジェクトが活発化している!!
★本セミナーでは、シェールオイル・オイルサンド・超重質油に関する最新動向及び今後の展望と技術開発ならびに随伴水処理の
 動向など、ソフト・ハード両面について、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

シェールオイル・オイルサンド・超重質油をめぐる
最新状況・技術動向と随伴水処理動向

●講 師 和光大学 経済経営学部 教授
経済学科長
博士(経済学)
岩間剛一 氏
●講 師 (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
石油開発推進本部 石油調査部 主任研究員
市原路子 氏
●講 師 (独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
新燃料グループ 主任研究員
一般社団法人 日本エネルギー学会 重質油部会長
公益社団法人 石油学会 石油化学部会
グリーンプロセス分科会長
工学博士
佐藤信也 氏
●講 師 東洋エンジニアリング(株)
海外営業統括本部 資源エネルギー本部
シニアペトロリウムエンジニア
荒木靖浩 氏
●日 時 2011年 10月 6日(木) 10:20〜16:45
●会 場 東京・新お茶の水・総評会館・4F会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,730円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
10:20
|
11:50
T.オイルサンド・超重質油に関する国内外の動向と今後の見通し及び
   ビジネスチャンス


 1.オイルサンド・超重質油とは何か
 2.オイルサンド・超重質油の分布
 3.オイルサンド・超重質油の資源の可能性
 4.オイルサンド・超重質油の生産コスト
 5.国内外のオイルサンド・超重質油に関するプロジェクト・ビジネス・企業動向と今後の
   見通し

  (1)カナダにおける動向と今後の見通し
  (2)主要なプロジェクトの最新動向
  (3)海外石油企業の動向
  (4)国内企業の動き
  (5)ベネズエラなどアルバータ以外について
  (6)オイルサンド・超重質油のマーケットの現状と予測
 6.オイルサンド・超重質油開発におけるビジネスチャンス
  (1)オイルサンド・超重質油開発の設備の現状と開発動向
  (2)オイルサンド・超重質油開発向け装置など主要機器の現状と開発動向
  (3)オイルサンド・超重質油開発に関するビジネスチャンス
   〜どのような課題があり、求められる技術とは何か?〜
 7.質疑応答
(岩間 氏)
12:40
|
13:55
U.米国で始まったシェールオイル(タイトオイル)開発とその可能性について

 1.復活する米国の陸上開発とその背景
  (1)ガス価格と原油価格
  (2)陸上掘削
 2.シェールオイル開発
  (1)大増産中のBakken Shale
  (2)広がるポテンシャルエリア
 3.シェールガス事業者もシェールオイル
  〜ChesapeakeやEOGなど〜
 4.世界展開の可能性
  (1)シェールガスや大水深との比較
  (2)先導はメジャーか国営石油会社か
 5.質疑応答
(市原 氏)
14:05
|
15:20
V.シェールオイル、オイルサンド生産・開発における技術の現状と課題

 1.オイルシェール、オイルサンド資源の概要
  (1)資源の定義
  (2)原始埋蔵量と可採埋蔵量
  (3)資源分布と開発状況
 2.シェールオイルの生産・開発技術
  (1)地上乾留法の概要 〜Petrosix ATP, JOSECOプロセス〜
  (2)地下乾留法の概要 〜Shell地下乾留法〜
  (3)粗シェール油の性状と精製 〜合成原油の製造〜
  (4)製品化 〜ガソリン、灯軽油の製造〜
 3.オイルサンドの生産・開発技術
  (1)ビチュメンの回収法 〜露天掘りとIn-situ法〜
  (2)ビチュメンの性状
  (3)一次処理 〜パイプライン輸送をするために〜
  (4)二次処理 〜合成原油の製造〜
  (5)製品化 〜ガソリン、灯軽油の製造〜
 4.開発の課題
  (1)資源の質 〜EPRにまつわる話〜
  (2)二酸化炭素と排水
 5.質疑応答
(佐藤 氏)
15:30
|
16:45
W.石油・天然ガス生産現場における随伴水処理の現状と動向

 1.随伴水とは 〜成分・特徴〜
 2.水処理に関する法規制
 3.随伴水処理の特徴
  (1)在来型油・ガス田
   @再圧入
   A河川・海洋放流
  (2)非在来型油・ガス田
   @オイルサンド(SAGD)
   ACBM
   Bシェールガス(シェールオイル)
   Cその他(超重質油ほか)
 4.処理技術
  (1)地上と地下
  (2)利点と欠点
 5.質疑応答
(荒木 氏)
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。