セミナーコード:20111205 このセミナーの受付は終了しています
・専門外の方でこれから排水処理の実務に携わられる方。
・他部門から新しく排水処理の実務に携わられる方。
・工場・事業所等の現場で排水処理を新しくご担当される方。
上記のような方々を対象に排水処理技術の基礎知識を詳説!!
★本セミナーでは、排水処理を理解するための基礎知識から、欠かすことのできない生物及び物理・化学的処理を中心にした
基礎知識について、実務に携われておられます各講師にわかりやすく解説頂きます。
|
−受講者の事前ご質問・ご要望に対応する−
排水処理における生物処理及び物理・化学処理の基礎
|
●講 師 |
オルガノ(株) 開発センター 第二開発部 |
嶌田泰彦 氏 |
●講 師 |
オルガノ(株) 開発センター 第二開発部 |
恵良 彰 氏 |
●講 師 |
オルガノ(株) 開発センター 第二開発部 |
鳥羽裕一郎 氏 |
●日 時 |
2011年 12月 14日(水) 10:00〜16:00 |
●会 場 |
東京・新お茶の水・総評会館・4F会議室 》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
|
●受講料 |
49,980円(1名につき) (同時複数人数お申込みの場合1名につき44,730円) ※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む |
●主 催 |
(株)技術情報センター |
●セミナープログラム●
【プログラム】
I.排水処理を理解するための基礎知識<嶌田 氏>
1.水環境の現状と水質規制の動向
2.水質を理解するための基礎知識
3.排水処理法の原理と特徴
4.排水処理に必要な化学の基礎知識
5.排水処理に必要な微生物の基礎知識
U.生物学的処理の基礎と処理方法<恵良 氏>
1.生物学的処理の基礎知識
(1)生物学的処理の一般的特徴
(2)生物学的処理の主な管理指標と操作因子
2.好気性微生物による有機物の除去方法
(1)活性汚泥法
(2)生物膜法
3.嫌気性微生物による有機物の除去方法
4.生物学的窒素除去
(1)硝化菌と脱窒菌の働き
(2)浮遊法
(3)生物膜法
5.生物学的リン除去
6.最近の生物学的水処理装置
V.物理・化学的処理の基礎と処理方法<鳥羽 氏>
1.固液分離の原理と操作
(1)凝集と凝集剤
(2)凝集フロックの沈降速度
(3)沈降分離装置
(4)浮上分離装置
(5)ろ過
(6)汚泥の濃縮と脱水
2.化学的処理の基本操作
(1)中和
(2)吸着
(3)酸化分解
(4)晶析
3.有害物質の処理法
(1)重金属類
(2)非重金属類
(3)難分解性有機物質
W.質疑応答(適宜)
|
※本セミナーではご受講前にご質問・ご要望を頂けましたら、可能な限り講義・資料に反映、
もしくは講演後などに個別にご対応させて頂きます。
(お問い合せボタンから、ご質問・ご要望をお知らせ下さい。)
|
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。
|
|