ご購入は、画面下の「書籍購入」ボタンから

<技術開発の動向を予測して未来を眺望するためのコンパス>
特許情報分析(パテントマップ)から見た
携帯機器用燃料電池
技術開発実態分析調査報告書
[CD付/対象公開特許情報データ]

[コードNo.08PTT011]

■体裁/ A4判 184ページ
■発刊/ 2008年 7月 10日 (株)パテントテック社
■定価/ 59,850円(税込価格)

※ 本書籍はご試読頂けません ※

調査目的

 携帯機器用燃料電池を取り巻く市場や技術環境は目まぐるしく変化しており、競争に打ち勝つには、どの部分に焦点を絞り込むべきか、 どの分野が着目されているのかなど、一歩先を行く開発戦略が必要となる。 調査報告書はこうした要求に応えるために技術戦略上の基礎データを提供することが目的である。

特許情報の収集方法

 平成10年(1998年)から平成19年(2007年)までの10年間に公開された公開特許が対象で、特許情報公報の総数は3,846件である。 マップ作成にはパテントマップ作成支援ソフト「パテントマップEXZ」(インパテック株式会社製)を使用した。

本シリーズの特長

  ●技術データによる分析
   特許情報に付与された分類等のデータとは別に最近の469件について
   技術内容を分析して独自に構築した技術体系を基に技術データを付与して分析実施。
  ●直近までの分析により今後の技術動向を予測
  ●特許情報データの提供〔CD付〕
   本件報告書の対象となった過去10年間分の公開特許情報をリスト形式(公報番号、
   発明の名称、出願人、発明者)にして、CDに収容したので、公報のダウンロードに便利。

報告書の構成

1 書誌データによる分析(過去10年)

ランキング分析(リスト)
出願人別公開件数ランキング(上位200)
FI サブクラス分類別公開件数ランキング(上位100)
FI メイングループ分類別公開件数ランキング(上位100)
FI サブグループ分類別公開件数ランキング(上位100)
Fターム テーマコード分類別公開件数ランキング(上位100)
Fターム分類別公開件数ランキング(上位300)
時系列分析
B-1上位50出願人別公開件数の推移(最近10年)
B-2上位40 FI サブクラス筆頭分類別公開件数の推移(最近10年)
B-3上位40 FI メイングループ筆頭分類別公開件数の推移(最近10年))
B-4上位40 FI サブグループ筆頭分類別公開件数の推移(最近10年)
B-5上位40 Fターム テーマコード筆頭分類別公開件数の推移(最近10年)
B-6上位100 Fターム筆頭分類別公開件数の推移(最近10年)
ニューエントリ・リタイアリ分析
C-1-1出願人別参入・撤退状況(最初40)
C-1-2出願人別参入・撤退状況(最近40)
C-2-1FI サブクラス分類別出現・消失状況(最初40)
C-2-2FI サブクラス分類別出現・消失状況(最近40)
C-3-1FI メイングループ分類別出現・消失状況(最初80)
C-3-2FI メイングループ分類別出現・消失状況(最近80)
C-4-1FI サブグループ分類別出現・消失状況(最初120)
C-4-2FI サブグループ分類別出現・消失状況(最近120)
C-5-1Fターム テーマコード分類別出現・消失状況(最初80)
C-5-2Fターム テーマコード分類別出現・消失状況(最近80)
C-6-1Fターム分類別出現・消失状況(最初200)
C-6-2Fターム分類別出現・消失状況(最近200)
上位出願人と分類の関係分析
D-1上位40出願人と上位20 FI サブクラス筆頭分類の公開件数相関
D-2上位40出願人と上位20 FI メイングループ筆頭分類の公開件数相関
D-3上位40出願人と上位20 FI サブグループ筆頭分類の公開件数相関
D-4上位40出願人と上位20 Fターム テーマコード筆頭分類の公開件数相関
D-5上位40出願人と上位60 Fターム筆頭分類の公開件数相関
上位出願人のユニークな技術分析
E-1-*独自FI サブクラス分類別公開件数ランキング
E-2-*独自FI メイングループ分類別公開件数ランキング
E-3-*独自FI サブグループ分類別公開件数ランキング
E-4-*独自Fターム テーマコード分類別公開件数ランキング
E-5-*独自Fターム分類別公開件数ランキング(上位100)
E-6-*独自キーワード別公開件数ランキング(上位200)
(「*」は、上位5出願人(トヨタ自動車、日産自動車、東芝、松下電器産業、カシオ計算機)が該当)
2 技術開発の概説

2-1出願人の概況
2-2公開技術の概況
3 技術データの分類体系

4 技術データによる分析(最近公開の469件)

技術分類分析
F-1技術分類別公開件数ランキング
F-1-1〜F-1-5  [A〜E]技術分類別公開件数ランキング
F-2技術分類相互の公開件数相関
F-2-1〜F-2-10  [A〜E]技術分類相互の公開件数相関
F-3上位40出願人と技術分類の公開件数相関
F-3-1〜F-3-5  上位40出願人と[A〜E]技術分類の公開件数相関
5 今後の技術開発の動向の予測

5-1書誌データによる分析予測
5-1-1出願人の技術開発動向予測
5-1-2公開技術の技術開発動向予測
5-2技術データによる分析予測/種類、対象、材料、課題、手段・方法
参考資料
1  FI サブクラス分類リスト
2  FI メイングループ分類リスト
3  FI サブグループ分類リスト
4  Fターム テーマコード分類リスト
5  Fターム分類リスト
6  出願人統合リスト
7  パテントマップの種別と見方
☆パテントマップ実例、および本文中の実際の頁例 ←クリック!

※ 本書籍はご試読頂けません ※

FAXでもお申し込みいただけます。FAXお申し込み用紙(PDF)を印刷いただき、必要事項をご記入のうえ
 弊社までご送信ください。(FAX番号は、お申込用紙に印刷されています)
※PDF形式のファイルをご覧頂くための Adobe Reader は、アドビ システムズ社から無償提供されています。
                Adobe Reader 最新版ダウンロードはこちらから

■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(書籍)』をご一読下さいませ ■
■ セミナー・講習会のご案内はこちらでございます ■


株式会社 技術情報センター  〒530-0038 大阪市北区紅梅町2-18 南森町共同ビル 3F
TEL:06−6358−0141  FAX:06−6358−0134