T.コストの仕組みとコストダウンの考え方
1.コストの仕組み
(1)原価とは
(2)製品の価格を構成する原価要素について
(3)変動費と固定費について
2.コストの考え方と低減のポイント
(1)コストダウンの本質とは
〜利益に結びつくコストダウンを実践するには〜
(2)コストダウンを考えるコスト意識
(3)変動費と固定費削減の着眼点
(4)損益分岐点の求め方と活用
(5)限界利益の活用によるコストダウンと利益増のポイント
U.社内原価のコストダウンの実践法
1.設計管理におけるコストダウンのポイント
(1)設計管理におけるコストダウンの基本的な考え方
(2)VA・VEの活用によるコストダウン
@VA・VEによるコストダウンを進めるための留意点
A従来のコストダウンとVA・VEの違い
BVA・VEの具体的手順と実践的活用法
(3)目標原価管理(DTC)によるコストダウン
(4)設計、部品の共通化(VRP)によるコストダウン
(5)環境設計、LCA(ライフサイクルアセスメント)によるコストダウン
(6)業務の同時並行化(CE)によるコストダウン
2.設備管理におけるコストダウンのポイント
(1)設備投資の目的とコストダウンの考え方
(2)設備稼働・レイアウト分析によるコストダウン
(3)設備費見積水増し項目確認のポイント
(4)複数見積方式によるコストダウンのポイント
3.本社・間接事務管理におけるコストダウンのポイント
(1)コストダウンに結びつく業務改善の考え方
(2)資料・データ類の整理と管理によるコストダウン
4.製造部門におけるコストダウンのポイント
(1)現状コストの把握とコストダウン目標を設定する
(2)多能工化によるコストダウン
(3)「不良」徹底撲滅によるコストダウン
(4)「加工のムダ」徹底撲滅によるコストダウン
(5)「作りすぎのムダ」徹底撲滅によるコストダウン
(6)「動作のムダ」徹底撲滅によるコストダウン
(7)「手待ちのムダ」徹底撲滅によるコストダウン
(8)「在庫のムダ」徹底撲滅によるコストダウン
(9)「運搬のムダ」徹底撲滅によるコストダウン
5.生産管理におけるコストダウンのポイント
(1)理論原価標準(ECS)によるコストダウン
(2)スケジュール・能率管理によるコストダウン
(3)物流のコストダウン
6.品質管理(QC)によるコストダウン
(1)QCとコストダウンの関係
(2)なぜ、不良が発生するのか
(3)不良をつくらない工程管理のポイント
(4)ポカヨケシステム
V.購入価格のコストダウンの実践法
1.購入先の選定と取り引きのポイント
(1)購入先選定の留意点
@情報収集のポイント
Aよい購入先の見つけ方
(2)購入先との取り引きのポイント
@基本的要件
A個々の取り引きの要件
2.コスト・テーブルの活用による購入価格の査定
(1)見積条件の確認
(2)コスト・テーブルの作成と査定のポイント
3.外注加工品のコストダウンのポイント
(1)材料費について
(2)加工費について
(3)諸経費について
4.単位水増し防止のポイント
(1)材料費の水増し要因のチェック法
(2)加工費の水増し要因のチェック法
(3)管理費・利益の水増し要因のチェック法
X.質疑応答
|