Ⅰ.建築設備コスト積算の基本的な考え方
1.発注者側の積算と受注者側の積算
2.積算基準と数量公開について
3.多様な発注方式とその特徴
4.ユニットプライス型積算方式
5.歩掛積算方式と市場単価方式
Ⅱ.建築設備コスト積算の実際
1.積算手法の種類と特徴
(1)概算見積
(2)詳細見積
2.積算作業の流れと注意事項
3.建築設備工事の積算方法
(1)建築設備コストの構成と工事費
①電気設備 ~動力設備、発電設備、受変電設備、他~
②空調設備 ~ボイラ設備、空調機器設備、ダクト設備、他~
③給排水衛生設備 ~給水設備、排水設備、給湯設備、他~
④その他(通信・情報設備など)
(2)直接工事費の積算方法
①数量と単価
②機材費
③労務費
④機器経費と運搬費、搬入費
(3)共通費の算出法 ~共通仮設費、現場管理費、一般管理費~
(4)積算結果と市場価格傾向
Ⅲ.建築設備のライフサイクルコストの試算方法
1.建築設備機器の耐用年数と寿命について ~物理的劣化と社会的劣化~
2.建築設備機器・システムの経済的評価基準
(1)イニシャルコスト
(2)ランニングコスト
(3)ライフサイクルコスト
3.建築設備のライフサイクルコスト試算の実際
(1)機器価格
(2)保全・修繕コスト
(3)運用コスト
(4)廃棄・処分コスト
4.建築設備のトータルコストについて
Ⅳ.建築設備コストの変動要因とその対応
Ⅴ.質疑応答
|