TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20071214   このセミナーの受付は終了しています

★更なる高効率・低環境負荷が叫ばれ、新しいエネルギーシステムのニーズが高まる中、
 画期的なエネルギーシステムが開発された!!
★本セミナーでは、熱と電気だけでなく、それらのエネルギーを生産する燃料も含めた熱/
 電気/燃料の3つの形態のエネルギーを供給するトライジェネレーションシステムと太陽
 光/水/マグネシウムというCO排出ゼロ、化石燃料を使わない革新的なクリーンエネ
 ルギーシステムについて、斯界の第一線でご活躍されていらっしゃる田中・矢部両博士
 に詳しく解説頂きます。

革新的エネルギーシステムの開発動向
~トライジェネレーションVS太陽光励起レーザー/水/マグネシウムエネルギーサイクル~

●講 師 (財)省エネルギーセンター
エネルギー環境技術本部
技術部 部長
工学博士
田中忠良 氏 
●講 師 東京工業大学 大学院 理工学研究科
機械物理工学専攻 教授
工学博士
矢部 孝 氏 
●日 時 2007年 12月 7日(金) 10:00~16:00
●会 場 東京・新お茶の水・総評会館・4F・402室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
※テキスト代、昼食代、喫茶代、消費税分2,380円を含む
●主 催 (株)技術情報センター


10:00~12:30
Ⅰ.トライジェネレーション(熱/電気/燃料供給)システムの   開発と応用
 1.本件を理解するため、「太陽エネルギー利用技術」の概要を説明する  2.トライジェネレーションシステムの開発と特徴   (1)システム構成   (2)システムの特徴    ①エネルギーメリット    ②エネルギーバランス    ③既存コージェネレーションシステムとの比較   (3)トライジェネレーション構築のポイント    ①酸素・水素の製造    ②エネルギー貯蔵    ③酸素・水素の利用  3.トライジェネレーションシステムの応用   (1)システム実現の条件   (2)システムの運用方法   (3)応用例    ①ソーラートライジェネレーション     ~高温太陽熱利用ソーラートライジェネレーションなど~    ②バイオマストライジェネレーション    ③その他(燃料電池、マイクロガスタービンとの組み合わせによる     ハイブリッド化など)  4.質疑応答
(田中 氏)
13:30~16:00
Ⅱ.太陽光励起レーザー/水/マグネシウムによる   エネルギー供給システムの開発と応用
 1.太陽光励起レーザー/水/マグネシウムによる革新的エネルギーサイクルの    メカニズム   (1)エネルギーサイクルのリシャッフルについて   (2)太陽光励起レーザーについて ~太陽光を高効率でレーザーに変換する~   (3)レーザー水素サイクル    ①水素生成のポイント    ②エネルギー変換のポイント    ③マグネシウムの再生法    ④エネルギー貯蔵のポイント   (4)レーザー電気変換   (5)レーザー駆動エンジン ~レーザーと水による動力エネルギーの発生~  2.太陽光励起レーザー/水/マグネシウムによるエネルギー変換システムの    開発と特徴   (1)システム構成   (2)エネルギーメリット及びエネルギーバランス   (3)能力   (4)環境負荷性  3.太陽光励起レーザー/水/マグネシウムによるエネルギー供給システムの応用   (1)システム実現の条件   (2)システムの運用方法   (3)応用展開    ①自動車用エンジン    ②コージェネレーション    ③その他(ロボット、船舶用エンジン)  4.質疑応答
(矢部 氏)

-名刺交換会-
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。

■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(セミナー)』をご一読下さいませ ■

■ 書籍・調査資料のご案内はこちらでございます ■