T.契約についての基礎知識
1.契約とは何か
〜契約の成立、有効性〜
(1)口約束も契約=意思表示の合致
(2)契約の成立時期−契約プロセスをめぐる最近の問題
(3)契約および契約書の機能
2.契約の種類(民法が規定する契約、その他)
(1)移転型契約
(2)利用型契約
(3)役務提供型契約
(4)その他
3.注意すべき契約類型について
(1)基本契約と個別契約
(2)請負、委任、雇用、派遣、出向契約
(3)販売店契約、代理店契約、特約店契約の区別
(4)OEM契約、フランチャイズ契約などの複合的契約
4.契約の成立及び有効性に関する諸問題
(1)契約自由の原則=私的自治の原則(内容自由、方式自由、締結自由)
(2)例外
1)内容の問題(強行規定違反、公序良俗違反、信義誠実違反、権利濫用等)
2)締結時の問題(瑕疵ある意思表示、代理人による意思表示、制限行為能力)
3)方式の問題(保証契約、定期借地借家契約)
U.契約書の実務知識
1.契約書の形式面での留意事項
(1)契約書に記載すべき項目
1)各種契約共通項目
2)類型別項目〜売買、賃貸借、消費貸借、請負、ライセンス、和解等
(2)相手方の確認
1)会社と契約する場合の注意事項
2)個人と契約する場合の注意事項
(3)印鑑および印紙
1)印鑑について(代表者印、角印、認印、契印、訂正印、捨て印、割印..)
2)印紙について(収入印紙、登記印紙、収入証紙)
2.契約書各条項の内容に関するポイント(良い契約を作成するために)
(1)契約書を書き始める前に
〜業務イメージ、流れを頭にイメージする〜
1)仕事の中身はなにか
2)目的物はどのようなものか
3)マーケットの特性はどのようなものか
4)検査基準はあるか
5)製造物責任や知的財産権問題がおこる可能性は高いか
6)秘密保持義務のレベルはどの程度か
7)相手方は信用がおけるか、また、相手方に権限があるか
8)強行法規(特に独禁法、下請法、労働者派遣法、特定商取引法、
消費者契約法等)に違反していないか。
(2)法律上の任意規定と契約条項に関する留意点
1)総論〜「任意規定」があるのに、なぜ契約に詳細に規定するのか
※英文契約は、なぜ長いのだろうか?
2)各論〜個々の契約条項の意味
=契約条項の例とその問題点(契約で規定しなかった場合のリスク)
@履行場所、履行方法、費用負担
A所有権移転
B同時履行抗弁
C危険負担
D期限の利益の喪失
E解除の要件、効果
F債権譲渡、債務引受の禁止
G瑕疵担保責任
H完全条項
I不可抗力条項
J手付金
K裁判管轄
L損害賠償、遅延損害金
M保証、担保
N登記手続き
(3)それ以外の契約条項に関する留意点
@支払条件
A単価の決め方
B検査 検収
C受領遅延
D権利の帰属
E秘密保持義務
F知的財産権に関する紛争
V.ある契約に対する考察
〜システム開発委託契約を例として〜
W.実務で使われる各種契約及び契約書作成の留意点(参考)
1.売買契約
2.ライセンス契約
3.開発委託契約
4.その他(代理店契約等)
X.質疑応答
|