T.高性能バイオプラスチックの製造と利用の留意点
1.バイオプラスチック開発の現状と今後の見通し
(1)バイオプラスチックの分類と特徴
@バイオマス由来タイプ(ポリ乳酸系、微生物ポリエステル系など)
A化石原料由来タイプ(ポリブチレンサクシネート系)
(2)バイオプラスチック開発における行政支援と今後の見通し
(3)バイオプラスチックに求められる機能と品質
〜石油系プラスチックとの比較も含めて〜
(4)世界市場の動向
2.高性能バイオプラスチックの製造方法
(1)バイオプラスチックの高性能化のポイント
〜強度、耐熱性、耐久性、耐衝撃性、他〜
(2)高性能バイオプラスチック製造のポイント
@原料の特徴 〜セルロース、デンプン、廃糖蜜、他〜
Aポリマー構造と物性の関係
B共重合と合成技術
C機能向上のポイント
(3)ISO国際標準規格に則った生分解性の評価法
(4)バイオマス原料の使用率を測定する方法
3.バイオプラスチック利用の留意点
(1)目的に合った成形加工のポイント
(2)分解速度の制御と寿命について
(3)いかにコスト、環境負荷性、安全性のバランスを考えるか
(4)ライフサイクルアセスメントにおけるエネルギー使用量と二酸化炭素排出量
4.質疑応答
(国岡 氏)
U.バイオプラスチックの環境技術への利用
〜水処理、吸着、土壌・地下水浄化〜
1.バイオプラスチックの環境技術への利用の考え方
(1)環境技術に利用できるバイオプラスチックとは
(2)バイオプラスチックの生分解性メカニズムと環境技術への利用
2.バイオプラスチックの環境技術への利用の実際
(1)水処理
@バイオプラスチック製吸着材を用いた水質浄化技術
〜ダイオキシン類、環境ホルモン等難分解性有機物の高効率除去〜
Aバイオプラスチック担体による排水中窒素除去技術
Bバイオプラスチック担体を用いた余剰汚泥減容化技術
(2)廃棄物処理
〜バイオプラスチック担体を用いた生ごみコンポスト処理とリサイクル〜
(3)土壌・地下水浄化
〜バイオプラスチックを用いた残留汚染化学物質(ダイオキシン類、PCB、
トリクロロエチレン)の吸着除去〜
(4)その他
3.質疑応答
(平石 氏) |