T.ねじ締結の方法の分類とねじ部品の種類
〜機械の部品と部品をねじ締結する方法にはどのような種類があり、
それにはどのようなねじ部品が使われるか〜
(1)ねじ締結の種類
(2)ねじ部品の種類
(3)ねじに関連する規格
U.ねじ締結体設計の考え方
〜ねじ締結体の設計段階から組付け作業が完了するまでに、
どのようなことを考えなければならないか〜
(1)ねじ締結体の設計から締付け作業までの流れ
(2)ねじ締結体に作用する外力と内力の関係
V.ねじ締結体設計の実際
1.ねじ部品の強さ
〜ねじ部品の強度はどの程度標準化されていて、
どのようにしてそれが保証されているのか。
より強いねじ部品を用いるためにはどのようにすべきか〜
(1)ねじ締結体の破損の原因及び破損モード
(2)ねじ部品の静的強度に関連する規格
(3)ねじ締結体の疲労強度とその改善策
(4)ねじ部品の遅れ破壊とその防止策
2.ねじの締付け
〜所望の締付け力を得るためにはどのような方法で締付けなければならないか。
どのようなことを留意しなければならないか。
締付け方法が締結体にどのような影響を与えるか〜
(1)ねじ締付けの力学
(2)ねじ締付けの管理方法
@トルク法締付け
A回転角法締付け
Bトルクこう配法締付け
(3)ねじの締付け方法と締結特性との関係
W.ねじ締結体の信頼性保証技術
1.ねじ締結体のゆるみ・トラブル防止対策
〜ねじのゆるみはどのようにして生じるのか。
それを防止するにはどのようにすればよいか〜
(1)ねじのゆるみのメカニズム
@戻り回転しないで生じるゆるみ
A戻り回転して生じるゆるみ
(2)ゆるみ防止の考え方
(3)ゆるみ止め部品
2.ねじ締結体の信頼性評価
〜ねじ締結の信頼性はどのようにして評価し、
信頼性を確保するためにはどのような工夫が必要であるか〜
(1)ねじ部品の信頼性
(2)設計の信頼性
(3)組付け作業における信頼性
(4)信頼性の評価方法
X. 質疑応答
|