T.トレーサビリティという概念
1.トレーサビリティとは
2.トレーサビリティの基本的用途とその概要
3.なぜ「トレーサビリティ」が必要なのか
(1)SCM(サプライ・チェーン・マネジメント)の観点から
(2)顧客からの信頼獲得の観点から
4.トレーサビリティ・システムをめぐる最新の動向
U.トレーサビリティ・システムの構築法と管理法
1.まずトレーサビリティ・システムを構築する前に
〜今、そしてこれから何をどのように管理すべきなのか〜
(1)SCM(サプライ・チェーン・マネジメント)に役立てるために
(2)消費者目線に立った履歴情報開示システムを構築するために
2.トレーサビリティ・システムの構築法
(1)トレーサビリティを実現するデバイスの紹介と可能性
@RFID(Radio Frequency Identification)
Aセンサノード
Bリーダ・ライタ
(2)データベースに記録すべき情報の取捨選択
〜利用目的に応じて、どこでどのような情報を取得しておくべきか〜
(3)システム構築における留意点
@SCM(サプライ・チェーン・マネジメント)システム構築における留意点
A履歴情報開示システム構築における留意点
B情報セキュリティにおける留意点
3.トレーサビリティ・システムの管理法
(1)リアルタイムな情報を提供するために
〜データ更新・データ破棄の留意点〜
(2)RFIDを用いた情報管理のポイント
(3)セキュリティ・システム管理
@RFID等電子タグからの情報漏洩を防ぐために
A認証システム
V.トレーサビリティ・システムの活用法
1.トレーサビリティ・システム活用の実際
(1)SCM(サプライ・チェーン・マネジメント)における有効な活用法
(2)履歴情報開示システムの有効な活用法
2.RFID開発・利用における最新動向と今後の課題・展望
(1)国内外のRFID開発・活用最新動向
(2)RFID普及に向けた取り組み最前線
W.質疑応答
|