●講 師
|
(株)朝日工業社 技術本部
技術研究所 副主任研究員
工学博士 臭気判定士
|
村上栄造 氏
|
|
<講師紹介>
[職歴、研究経歴]
横浜国立大学大学院博士課程卒業。
平成元年4月、(株)朝日工業社入社。
(株)朝日工業社大阪支社設計部・工事部在職期間8年。
(株)朝日工業社本社技術研究所在職期間11年6ヶ月。
技術研究所での研究内容(主に脱臭技術に関する研究に従事)
・各種脱臭システムの計画・設計
・空調における脱臭技術の研究(既存脱臭技術の性能比較試験の実施)
・室内空間向け光触媒脱臭装置の開発、
厨房排気臭処理用光触媒脱臭装置の開発
・半導体式においセンサ−を用いた脱臭制御に関する研究
・老人保健施設向けオゾン脱臭装置の研究、
清掃事業所向け脱臭システムの研究
・動物飼育施設向け脱臭機能付全熱回収装置の開発
・各種学術誌や雑誌などで脱臭に関する記事を執筆
[社会的活動]
平成12年9月〜15年3月、(社)日本空気清浄協会
オゾン利用空気浄化システム検討委員会委員
主査:堀雅宏(横浜国立大学)
平成12年4月〜15年3月、(社)におい・かおり環境協会技術委員会
臭気簡易評価技術標準化研究会委員
事務局 主査:増田淳二(大阪市立環境科学研究所)、
大迫政浩((独)国立環境研究所)
平成15年9月〜17年3月、(社)におい・かおり環境協会技術委員会
測定評価部会委員
主査:高橋通正(神奈川県環境科学センター)
平成19年4月〜現在継続中、(社)におい・かおり環境協会
室内におい部会委員
主査:小峯裕己(千葉工業大学)
平成20年4月〜現在継続中、(社)日本空気清浄協会
ISO(国際標準化機構):ガス除去フィルタの性能評価国内委員会委員
主査:堀雅宏(横浜国立大学)
|
●日 時
|
2008年 11月 21日(金) 10:00〜16:00
|
●会 場
|
東京・新お茶の水・総評会館・4F・402室 》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
|
●受講料
|
48,300円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき43,050円)
※テキスト代、消費税を含む
|
●主 催
|
(株)技術情報センター
|