T.設備の一生涯における合理的な設備管理の考え方
1.生産設備の企画、計画、建設、廃棄プロセス
2.設備の状態に応じた設備管理の実践
3.生産設備や付帯設備の管理区分実例
4.設備資産管理はどこが、具体的にどのような管理をすべきか?
U.設備休止時における保全の基本と考え方
1.設備休止時に適切な保全をするための基礎知識
2.設備休止時における保全の考え方
〜稼働時における保全と何が違うのか?〜
3.設備休止時における保全のポイントと注意点
(1)休止時だから注力しなければならないところ、しなくて良いところ
(2)休止時だからしておきたい(稼働時にはできない)保全のポイント
V.設備休止後、再稼働時のトラブル実例と対応策
1.設備休止後、再稼働時のトラブル実例
(1)調圧圧延機のオイルセラー
(2)基板の酸洗ライン
(3)回転体の動バランス
(4)炉内の付着物除去
(5)収縮・膨張による損傷
(6)焼付き(軸受 など)
(7)集塵機(ウエットスクラバー、バグフィルター など)のトラブル
(8)ボイラー(給湯設備)修理後の立上げ 等
2.トラブル実例から学ぶ適切な保全ヒント
〜再稼働時にトラブルを起こさないためにはどのような保全が必要なのか?〜
W.休止設備の最適な保全体制の構築と実際
1.休止設備の最適な保全体制構築のポイント
〜どのくらい人、手間、コストをかけるべきなのか?〜
2.休止設備の最適な保全体制の実例
(1)組織
(2)担当区分
(3)日常運転管理要領
(4)記録と保全特記事項メモ 等
X.休止設備における設備保全技術と実際
〜再稼働時の手間・コストを最小限にとどめるために〜
1.炉内耐火物の管理(高炉、熱風炉、連続焼鈍炉、各種加熱炉 など)
2.圧延加工・生産設備の保全・管理(駆動系、整流子面、接触器などの摺動面)
3.酸洗設備の保全・管理(回転体、排煙ダクト、摺動部などの錆対策)
4.空調・給湯ボイラー配管管理、ドレン板の錆対策
5.タンク・配管など屋外設備の管理ポイント
6.ポンプ・送風機・コンプレッサなどの回転設備の保全・管理
7.水処理・汚泥処理設備の保全・管理
8.電気機器・受変電設備の保全・管理
9.その他
Y.不況時に取り組む自主保全と計画保全へのヒント
1.生産工場における自主保全と計画保全の狙いと実践要領
2.人間の五感(視聴覚)で診断可能な範囲
3.オペレータへの五感の訓練法
4.Off−JTで実施する座学とはどの程度を狙うか
5.工場内における階層別管理実例
6.人と設備との相関関係とは?
Z.具体的な実務上の質疑応答
|