●講 師 |
(株)水圏科学コンサルタント 事業本部長 (兼) 企画営業部長 技術士 〔建設部門(建設環境)、水産部門(水産水域環境)〕 |
吉田勝美 氏 |
●講 師 |
東京大学 アジア生物資源環境研究センター 生物環境評価研究部門 特任助教 博士(水産学) |
大村卓朗 氏 |
●講 師 |
(株)片山化学工業研究所 バラストプロジェクト リーダー |
若尾芳治 氏 |
●講 師 |
原田産業(株) 東京支店 機械事業部 セールスエンジニア |
松井勇人 氏 |
●講 師 |
三菱化工機(株) 産業機械営業部 VOS プロジェクト室 室長 |
深谷一郎 氏 |
●日 時 |
2010年 3月 10日(水) 9:30〜16:45 |
●会 場 |
東京・新お茶の水・総評会館・4F会議室 》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
|
●受講料 |
49,980円(1名につき) (同時複数人数お申込みの場合1名につき44,730円) ※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む |
●主 催 |
(株)技術情報センター |
9:30 | 10:45
|
T.バラスト水規制の最新動向と今後の見通し
〜国内外の規制・条約・承認に関する動向など〜
1.バラスト水処理装置開発と承認状況
2.バラスト水処理装置の導入状況
3.バラスト水規制の動向
4.バラスト水管理条約・排出基準
5.バラスト水処理システムの承認
6.条約・承認に関する進捗状況
7.今後の展望
8.質疑応答
(吉田 氏)
|
10:55 | 12:25
|
U.バラスト水中の生物計数と処理装置の性能評価
〜バラスト水管理システム承認の際の生物分析方法も含めて〜
1.バラスト水の特徴・処理の考え方及び生物分析
(1)バラスト水の特徴
(2)処理における基本的な考え方
〜対象となる生物に合った処理のポイント、水量・濃度を考慮した処理のポイント、
サイズの違う生物を効率よく処理するには?〜
(3)生物数の計測と処理後の検証について
〜検証に係わるガイドライン、生物の生存力(viability)の判断基準〜
2.バラスト水処理技術・装置の比較・性能評価
3.バラスト水処理装置の選定と留意点
4.評価事例
5.質疑応答
(大村 氏)
|
13:15 | 14:30
|
V.薬剤(PERACLEAN® Ocean)によるバラスト水管理技術
1.バラスト水管理用薬剤の性質
2.化学処理によるバラスト水管理システム(BWMS)
3.物理処理と化学処理の組合せによるBWMS
4.BWMSの性能・安全性・経済性
5.世界規模での薬剤の供給
6.バラスト水管理のポイント
7.船舶搭載事例
8.今後の展望
9.質疑応答
(若尾 氏)
|
14:45 | 15:30
|
W.Hyde Marine社製バラスト水処理装置
1.Hyde Marine社製バラスト水処理装置の特長
2.処理システムの概要
3.装置の性能・経済性
4.バラスト水処理のポイント
5.質疑応答
(松井 氏)
|
15:45 | 16:45
|
X.三菱化工機バラスト水処理装置「VOS」システム
1.バラスト水処理装置「VOSシステム」の特長
2.処理システムの構成
3.VOSシステムによる防錆効果
4.艤装搭載要領と搭載例
5.今後の展望
6.質疑応答
(深谷 氏)
|
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。
|