【受講対象】
太陽光発電システムに関わるエンジニア、設計、研究、開発、系統技術等エネルギー関係技術者。
太陽光発電システム導入をお考えの企業・自治体の環境、企画、施設、工務、動力、エネルギー管理等のご担当の方々。
|
【予備知識】
上記対象者であれば専門知識は特に必要ございません。
|
【習得知識】
太陽光発電システムの発電性能に関して,設計から運用までに必要な基礎的な知識や技術,さらには今後の大量導入における課題,技術開発動向について。
|
【講師の言葉】
太陽電池を発電システムとして利用するにはどのようにすれば良いか,そのための太陽光発電システム技術についてお話します。
|
【プログラム】
Ⅰ.太陽光発電システムの基礎知識
1.太陽電池の発電性能基礎
~IVカーブ特性~
2.太陽光発電システムの構造
~太陽電池,モジュール,架台,基礎,法規~
3.太陽光発電システムの発電特性
~日影,汚れ,ミスマッチなど~
Ⅱ.太陽光発電システムの発電性能に関する設計手順
1.システムの設置場所の選択
(1)地域特性
(2)日射特性
2.太陽電池アレイの設計
(1)太陽電池の種類と効率
(2)傾斜角と方位角
(3)温度特性
3.パワーコンディショナ選定のポイント
(1)パワーコンディショナ効率曲線
(2)MPPT効率
Ⅲ.太陽光発電システムの信頼性の現状と運用技術
1.太陽光発電システムの信頼性の現状
(1)モジュールの信頼性
(2)パワーコンディショナ等の信頼性
(3)現地調査における実例
2.太陽光発電システムの運用技術
(1)モニタリング技術
(2)オンサイト検査技術
3.最近の動向と技術開発
Ⅳ.太陽光発電システムの系統連系技術
1.大量導入時の技術課題
(1)単独運転
(2)電圧上昇
(3)周波数変動
2.系統連系技術
3.最近の動向と技術開発
(1)災害時の自立運転機能
(2)太陽光発電と蓄電池
Ⅴ.質疑応答
|
-名刺交換会-
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。
|