【受講対象】
水処理に携わっておられる、エンジニア・技術・研究・設計・施設・工務・運転管理・水質分析のご担当の方など。
環境管理部署、プラント及び工場管理・計画、営繕部門などのご担当の方など。
水処理関連分野の商品・製品を扱っておられる方。
膜分離活性汚泥法(MBR)に興味のおありの方。排水回収に興味のおありの方。
|
【予備知識】
上記対象者であれば専門知識は特に必要ございません。
|
【習得知識】
MF・UFからROまで、膜の基礎知識
MBR+ROシステムの設計のポイント
MBRおよびROのトラブル解決策
|
【講師の言葉】
近年、排水回収のニーズが高まってきており、清澄な生物処理水を単一ユニットで確保できるMBRは排水回収に適した処理方法であり、急速に適用が広がっています。本講座では、MF・UFからROまで膜の基礎知識から、MBR+ROシステムの設計、MBR最大の課題である膜目詰まりについて、事例を紹介しながら解決策を説明いたします。
|
【プログラム】
T.膜の基礎
1.膜の種類
〜分離対象、材質、モジュール構造〜
2.膜の基本性能
3.浸透圧について
4.濃度分極モデル
U.MBR+ROシステム設計のポイント
1.MBR膜の仕様による設計の違い
2.基本フロー
(1)MBR(槽内型)の場合
(2)MBR(槽外型)の場合
3.MBR設計のポイント
(1)前処理
(2)生物反応槽と膜浸漬槽
(3)膜洗浄用曝気
(4)膜洗浄ライン
(5)フラックス
(6)余剰汚泥
(7)使用薬品
4.RO設計のポイント
(1)有効圧
(2)回収率
(3)除去率
5.設計例
V.MBR+ROシステムのトラブル事例と対策
1.MBRのトラブル事例と対策
(1)トラブルの原因と対策
(2)膜が詰まるとは?
(3)膜目詰まりの原因と対策
(4)排水回収におけるMBR
2.ROのトラブル事例と対策
(1)MBR処理水を原水としたRO
(2)ROのトラブル事例
(3)スライムコントロール剤の適用
W.質疑応答
|
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。
|