TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20130701    このセミナーの受付は終了しています


      ※別画面で開きます
★計画が相次いでいるバイオマス発電において、固定価格買取制度などに応じ、どの程度の規模であれば採算がとれるのか?
 また現状技術と今後は?
★本セミナーでは、各種バイオマス発電における技術と経済性について、スターリングエンジン・ガスエンジン発電設備技術など
 も含め、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

各種バイオマス発電システムの経済性評価と技術動向
〜バイオマス直接燃焼/バイオマスガス化発電、スターリングエンジン利用、
固形廃棄物/バイオマス高効率メタン発酵技術、マイクロガスエンジンコージェネ、
エネルギー収支・経済性・環境負荷からみたバイオマス利活用〜
●講 師 中外炉工業(株) 開発推進室
バイオマスグループ長 理事
笹内謙一 氏
●講 師 中部電力(株) 電力技術研究所
発電グループ 環境エネルギーチーム
研究副主査
大岩徳雄 氏
●講 師 大阪ガス(株) エネルギー技術研究所
材料・バイオ技術チーム シニアリサーチャー
坪田 潤 氏
●講 師 ヤンマーエネルギーシステム(株)
エンジニアリング部 ソリューショングループ 課長
林 清史 氏
●講 師 京都大学 学際融合教育研究推進センター
森里海連環学教育ユニット 准教授
(フィールド科学教育研究センター連携准教授)
Ph.D.
清水夏樹 氏
●日 時 2013年 7月 18日(木) 10:00〜17:20
●会 場 大阪・天満橋・ドーンセンター・5F・セミナー室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,730円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
10:00
|
11:10
T.木質バイオマス発電プラントの設備技術とその経済性
 〜バイオマス直接燃焼/バイオマスガス化発電〜


 1.再生可能エネルギーにおけるバイオマス発電の特徴
 2.直接燃焼式バイオマス発電の各種技術と事例
 3.バイオマスガス化発電の各種技術と事例
 4.バイオマス発電における再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)の制度設計
 5.FIT制度下でのバイオマス発電事業化検討における経済性試算と留意点
 6.質疑応答・名刺交換
(笹内 氏)
11:20
|
12:30
U.スターリングエンジン利用小規模バイオマス発電システムの実証試験結果と
   経済性など総合評価


 1.取り組み背景
 2.スターリングエンジンの概要と現状
 3.30kW級スターリングエンジンを用いたバイオマス発電システムの実証試験
  (1)機器仕様ならびに発電性能
  (2)実証試験報告(基本性能、負荷特性、耐久性、トラブル事例など)
 4.小規模バイオマス発電システムとしての総合評価
  (1)信頼性評価
  (2)最適化検討
  (3)経済性評価
  (4)実用化に向けて
 5.質疑応答・名刺交換
(大岩 氏)
13:30
|
14:40
V.固形廃棄物/バイオマスの高効率メタン発酵技術への取組み

 1.バイオガス化技術の原理と課題
 2.海外のバイオガス化技術開発動向
 3.小型バイオガス化装置の開発について
  (1)コンセプト
  (2)従来技術との違い
  (3)開発状況
 4.難分解廃棄物のバイオガス化技術について
  (1)コンセプト
  (2)従来技術との違い
  (3)開発状況
 5.質疑応答・名刺交換
(坪田 氏)
14:50
|
16:00
W.マイクロガスエンジンコージェネによるバイオガス発電設備技術

 1.市場動向
 2.マイクロガスエンジンコージェネ説明
  (1)機器仕様・性能
  (2)システムフロー
  (3)マイクロガスエンジンコージェネ特長
 3.シロキサン化合物の影響と対策
 4.遠隔監視を活用した保守契約
 5.採用事例紹介
 6.質疑応答・名刺交換
(林 氏)
16:10
|
17:20
X.メタン発酵プラントの経済性評価などエネルギー収支・経済性・環境負荷から
   みたバイオマス利活用


 1.バイオマス利活用の評価の枠組み
  (1)メタン発酵プラントを中心としたフロー
  (2)ライフサイクルでの評価
  (3)経済性,エネルギー収支,環境負荷の評価のためのデータ
 2.メタン発酵導入事例地区における経済性の評価例
 3.メタン発酵導入事例地区におけるエネルギー収支の評価例
 4.目的に応じた評価方法の検討
 5.質疑応答・名刺交換
(清水 氏)
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。