10:30 | 11:40
|
Ⅰ.低品位炭利用技術 二塔式ガス化炉の開発
1.低品位炭(褐炭)について
2.褐炭ガス化による天然ガス代替市場について
3.二塔式ガス化炉(TIGAR)技術
(1)TIGARとは
(2)開発の歴史
(3)インドネシアにおける実証プロジェクト
(4)ガス化炉に対する市場の期待は?
4.質疑応答・名刺交換
(渡邉 氏)
|
12:40 | 13:50
|
Ⅱ.石炭ガス化技術(ECOPRO)
1.低品位炭活用への取組み
2.ECOPROの概要
(1)特徴
(2)開発経緯・成果
3.中国低品位炭特徴とガス化適用性
4.ECOPRO事業化推進
(1)狙い
(2)石炭ガス化マーケット
(3)課題認識
(4)実証計画
(5)スケジュール
5.質疑応答・名刺交換
(武田 氏)
|
14:00 | 15:10
|
Ⅲ.低品位炭の改質技術と触媒ガス化技術
はじめに低品位炭の化学構造と特徴を述べる。次にその低品位炭の化学構造変化を利用して改質する技術として、工業溶剤中で水素を使用しない条件で溶剤処理し、それをコークス用粘結材として利用する低品位炭原料化技術について紹介する。また、低品位炭から水蒸気と二酸化炭素の混合ガスで700℃ 程度の低い温度で触媒ガス化して、直接水素、合成ガスを製造する最新ガス化技術について解説する。
1.低品位炭の化学構造と特徴
2.低品位炭の溶剤改質
(1)低品位炭の溶剤処理と構造変化
(2)コークス用粘結材としての利用
3.低品位炭からの水素・合成ガス製造技術
(1)低温触媒ガス化
(2)低品位炭からの高効率水素製造
(3)低品位炭からの合成ガス組成制御型ガス化技術
4.まとめ
5.質疑応答・名刺交換
(鷹觜 氏)
|
15:20 | 16:30
|
Ⅳ.褐炭のイオン交換能を活用した高度利用法開発
1.褐炭の物理的・化学的構造
2.イオン交換能
3.金属をイオン交換した褐炭の高度利用法
(1)褐炭の低温接触ガス化
(2)高効率炉内脱硫
(3)タール分解触媒
(4)金属微粒子製造
4.質疑応答・名刺交換
(宝田 氏)
|
-名刺交換会-
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。
|