TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20160414   このセミナーの受付は終了しています


      ※別画面で開きます
★本セミナーでは、1日目に機能安全規格の最新(改訂)動向と導入事例・認証までのステップを、
 2日目は、それぞれの立場から安全計装の設計と導入(事例含め)について、斯界の最前線で
 ご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★1日目(4月13日)のみ、2日目(4月14日)のみのご受講も受け付けております。

IEC61508/61511機能安全規格と安全計装の
最新動向、設計のポイント、導入事例
●講 師 アズビル(株) アドバンスオートメーションカンパニー
マーケティング部 シニアマネージャー
JEMIMA(一般社団法人日本電気計測器工業会)
PA・FA計測制御委員会
機能安全調査研究WG
林 功 氏
●講 師 三菱電機(株) 先端技術総合研究所
ソリューション技術部専任
IEC/MT61508 Expert
TUV機能安全エキスパート/セーフティアセッサ
神余浩夫 氏
●講 師 (株)機能安全ネットワーク 代表取締役社長 田辺安雄 氏
●講 師 千代田化工建設(株)
制御システム設計ユニット
柴田克司 氏
●講 師 ヒーマ日本支社 支社長 田代久登 氏
●講 師 三菱化学(株) 水島事業所
設備技術部 計装グループ グループマネージャー
青山貴征 氏
●日 時 2016年 4月 13日(水) 13:00〜17:00
2016年 4月 14日(木) 10:30〜15:45
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・4F会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
◆両日受講     64,800円
  【1名につき(※受講者が4月13日と4月14日で異なる場合でも可)】
◆1日目のみ受講 32,400円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき27,000円)】
◆2日目のみ受講 43,200円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき37,800円)】
※テキスト代、消費税を含む
※アカデミック割引は1日ごとの適用となります

<アカデミック割引>
大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
 詳しくはこちらをご覧いただくか06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
1日目   4月13日(水)
13:00
|
14:00
T.機能安全規格IEC61511の最新(改訂)動向と第二版のポイント

<講演要旨>
 プロセス産業分野の機能安全規格であるIEC 61511(安全計装規格)による安全設計のポイントについて解説し、今年改訂予定の第二版のポイントについて紹介します。

 1.機能安全の背景と思想
 2.機能安全と安全計装
 3.安全計装規格(IEC 61511)第二版
 4.安全計装の今後
 5.質疑応答
(林 氏)
14:10
|
15:30
U.いろいろな分野の機能安全導入事例−機能安全で変わること−

<講演要旨>
 機能安全は難しい、コストがかかるとの理由から導入をためらっていませんか?
機能安全は、安全性の向上だけでなく、性能や効率の改善もできることを様々な事例により紹介します。


 1.家電における事例
 2.自動車における事例
 3.鉄道における事例
 4.FAシステムにおける事例
 5.質疑応答
(神余 氏)
15:40
|
16:25
V.機能安全の適合支援ソフトウェア−認証までのステップ

<講演要旨>
 機能安全の製品認証を取得する企業が増えてきました。コンサルティングの経験を踏まえて開発してきた支援ソフトウェアのデモを通して、どのような準備が必要になるかを具体的に紹介します。

 1.機能安全教育支援
 2.設計開発支援
 3.IEC 61508適合支援
 4.認証取得支援
 5.質疑応答
(田辺 氏)
16:30
|
17:00
W.名刺交換・情報交流会

 <名刺交換・情報交流会の運営方針>
 1.プログラムV.終了次第、講師ならびに参加者同士での名刺交換・情報交流会を
   実施させて頂きます。
   (参加は強制ではございませんので、御用のある方は退席頂いて結構です)
 2.時間になりましたら、途中でも終了させて頂きます。
2日目   4月14日(木)
10:30
|
12:30
T.IEC61508/61511に準拠したプラントの安全計装設計

<講演要旨>
 国際規格であるIEC61508/61511に基づき、機能安全の考え方、用語の説明から、安全計装設計の導入とワークフローを実例と演習を交えてわかりやすく解説します。

 1.プラントの安全設計の動向
 2.安全計装設計の流れ
 3.SIL Studyとは?
 4.SIL Verificationとは?
 5.質疑応答・名刺交換
(柴田 氏)
13:30
|
14:30
U.日本国内への安全計装システム導入事例

<講演要旨>
 日本国内に導入された安全計装システムの事例と、国内での普及に向けた課題を説明します。

 1.安全計装システムの役割
 2.バイエル社の安全に関する取り組み
 3.導入された安全計装システムと具体例
 4.国内での普及に向けて
 5.質疑応答・名刺交換
(田代 氏)
14:45
|
15:45
V.安全計装導入時のユーザ視点〜安全計装導入の道筋と技術の可能性〜

<講演要旨>
 安全計装の導入事例とリレーシステムからの変更に視点をおいた検討事例を紹介します。

 1.導入の背景
 2.安全性評価の事例
 3.投資対効果
 4.自己診断機能の活用
 5.NCとNOの考察
 6.質疑応答・名刺交換
(青山 氏)
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。