TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20160416    このセミナーの受付は終了しています


      ※別画面で開きます
★本セミナーでは、2MW未満小規模バイオマス発電の動向とORCや熱併給を含めた技術と事業の実際について、
 斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

―2MW未満 FIT40円/kWh下における―
小規模バイオマス発電の
熱併給を含めた技術と事業の実際
●講 師 一般財団法人 電力中央研究所
エネルギー技術研究所
エネルギープラットフォーム創生領域リーダー
市川和芳 氏
●講 師 三洋貿易(株) 執行役員
機械・環境事業部長 兼 科学機器事業部長
中川秀樹 氏
●講 師 (株)バイオマスアグリゲーション
代表取締役
久木 裕 氏
●講 師 サステナジー(株) 代表取締役
紫波グリーンエネルギー(株) 代表取締役
山口勝洋 氏
●日 時 2016年 4月 28日(木) 10:20〜16:40
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・4F会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,680円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
 詳しくはこちらをご覧いただくか06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
10:20
|
11:50
T.小規模バイオマス発電の動向と課題
 〜ガス化発電、電中研の取組みを含め〜


 1.バイオマス発電利用の意義と政策
  (1)バイオマス利用の意義
  (2)バイオマス発電の課題
  (3)再生可能エネルギーの固定買取制度
  (4)バイオマス発電技術の経済性と課題
 2.バイオマスガス化発電技術
  (1)ガス化炉設備
  (2)国内バイオマスガス化発電事例
  (3)ガスエンジン発電設備
  (4)電力中央研究所の取り組み
 3.質疑応答・名刺交換
(市川 氏)
12:50
|
14:00
U.木質ペレットを用いた小型ガス化熱電併給システム

 1.当社のこれまでの木質バイオマス関連事業
  〜CPM社ペレットミルの紹介〜
 2.ブルクハルト社製木質ペレットガス化熱電併給装置
  (1)ガス化ユニットの構造と特徴
  (2)熱電併給ユニットの構造と特徴
  (3)ブルクハルト社の実績
  (4)応用例
  (5)日本一号機の紹介
 3.質疑応答・名刺交換
(中川 氏)
14:10
|
15:20
V.小規模木質バイオマスコジェネレーションの展開
 〜ORCシステムを中心に〜


 1.小規模木質バイオマス発電の技術選択
 2.ORCシステムの技術と特性
 3.ORCシステムの経済性
 4.事業構築のアプローチ
 5.バイオマスコジェネレーションの今後の展望
 6.質疑応答・名刺交換
(久木 氏)
15:30
|
16:40
W.地産地消型バイオマス事業(熱供給・コージェネ)の取組み
 〜チップボイラ地域熱供給、木質ガス化熱電併給を中心に〜


 1. エクセルギーと木質エネルギー
 2. 熱利用・冷熱利用と熱電併給
 3. 地域熱供給の本質的意義
 4. 地域熱供給の事例
 5. 地域熱供給計画上の重要点
 6. 熱電併給の事例
 7. 木質ガス化計画上の重要点
 8. 質疑応答・名刺交換
(山口 氏)
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。