<セミナー詳細>

セミナーコード:20200805   このセミナーの受付は終了しています


      ※別画面で開きます
★濾過の知識が必要になる方、濾過技術に現在従事している方など、実践面でも役立つ内容になるよう、
 経験豊富な向井博士から演習を交えわかりやすく解説頂きます。
★ライブ配信有:会場または会社・自宅などライブ配信のいずれかでご受講頂けます。

濾過技術の基礎と実践
〜基礎理論から、試験・評価方法、プロセス設計・スケールアップ〜
●講 師 名古屋大学 大学院工学研究科
化学システム工学専攻 准教授
向井康人 氏
  <略歴>
1993年3月 名古屋大学 工学部 化学工学科 卒業
1995年3月 名古屋大学 大学院工学研究科 化学工学専攻 博士課程前期課程 修了
1998年3月 名古屋大学 大学院工学研究科 分子化学工学専攻 博士課程後期課程 修了
     同 博士(工学)取得
1998年4月 名古屋大学 大学院工学研究科 分子化学工学専攻 助手
2002年1月 名古屋大学 大学院工学研究科 分子化学工学専攻 講師
2005年3月 名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生物工学専攻 助教授
        (2007年4月より准教授に呼称変更)
2017年4月 名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻 准教授
●日 時 2020年 8月 21日(金) 10:15〜16:45
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信での受講も可能です。
  ・ライブ配信受講ご希望の方は、お申込時に通信欄にその旨ご記入をお願い致します。
  ・ライブ配信受講の方のテキスト資料はセミナー開催日の直前にお送り致します。
●受講料 49,940円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,440円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
【受講対象】

化学工業、環境関連(上・下水処理、排水・汚泥処理など)、食品、医薬、バイオ分野などにおいて、濾過に携わっておられる、エンジニア・技術・研究・設計・施設・工務のご担当者の方。
濾過にご興味がお有りの方々など。

【講演要旨】

 濾過技術は生産工程から排水処理工程に至るさまざまな場面で適用されており、各種産業分野における基盤技術に位置づけられます。本講座では、濾過技術全般について、本格的に学んでいない方にも理解できるよう基礎的事項に重点を置いて平易に解説します。具体的には、濾過の原理、メカニズム、理論について基礎からわかりやすく説き起こすとともに、濾過試験方法、データ整理方法、評価方法について具体的に解説し、さらに実用上重要なダイナミック濾過技術、実践的な装置選定・プロセス設計・スケールアップのポイント、各種産業分野における適用事例などについて紹介します。これから濾過に従事される新入社員の方や濾過を専門に扱ってこられた技術者の方など、関連分野の多くの方々にご聴講いただきたいと思います。
【プログラム】

1.イントロダクション

 1-1 濾過の種類と原理
 1-2 濾過の形式と特徴
 1-3 濾過の応用分野


2.ケーク濾過

 2-1 ケーク濾過のメカニズム
 2-2 定圧濾過理論
 2-3 定速濾過理論
 2-4 濾過試験方法とデータ解析法
 2-5 濾過性能の評価方法
 2-6 圧縮性ケークの内部構造
 2-7 ケーク構造の評価方法
 2-8 閉塞や沈降を伴うケーク濾過


3.閉塞濾過

 3-1 閉塞濾過のメカニズム
 3-2 閉塞濾過理論
 3-3 閉塞濾過の評価方法


4.膜濾過

 4-1 膜濾過の種類と特徴
 4-2 膜細孔径の評価方法
 4-3 DLVO理論とコロイドの静電的特性
 4-4 膜ろ過特性に及ぼす溶液環境の影響
 4-5 コロイドの膜ろ過特性の評価方法


5.助剤濾過(ケイソウ土濾過)

 5-1 濾過助剤の種類と特徴
 5-2 濾過助剤の効果的活用方法
 5-3 濾過助剤添加量の決定方法


6.ケークレス濾過(ダイナミック濾過)

 6-1 ケークレス濾過のメカニズム
 6-2 クロスフロー濾過
 6-3 回転や振動を利用した濾過
 6-4 電場や超音波を利用した濾過
 6-5 周期逆洗型濾過


7.濾過操作の選定と設計

 7-1 濾布・膜の種類と選定方法
 7-2 濾過機の分類と選定方法
 7-3 濾過操作の最適設計指針


8.濾過技術の適用事例

 8-1 浄水・排水処理における適用事例
 8-2 食品・バイオ分野における適用事例
 8-3 濾過技術の最近の研究・開発動向


9.演習および解法



10.質疑応答【適宜】
− 名 刺 交 換 な ど −
セミナー終了後、ご希望の方はお残りいただき、
講師とご受講者間での名刺交換ならびに講師へ個別質問をお受けいたします。