TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20131014   このセミナーの受付は終了しています
≫「関連セミナー実績」


      ※別画面で開きます
★本セミナーでは、排水回収・再利用(水のリサイクル)に適した技術であるMBR【Membrane Bioreactor】
 (膜分離活性汚泥法)に焦点をあて、MBRの基礎知識から、具体的なMBR及びRO設計のポイントと、最大
 の課題である膜目詰まりなどMBR及びROトラブルの事例と対策について、斯界の第一線でご活躍中の
 田中講師に詳しく解説頂きます。

MBR(膜分離活性汚泥法)
+ROシステムの設計法とトラブル対策
●講 師 栗田工業(株)
開発本部 装置開発第一グループ
田中 有 氏
●日 時 2013年 10月 23日(水) 10:15〜16:15
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・4F会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,730円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
【受講対象】

水処理に携わっておられる、エンジニア・技術・研究・設計・施設・工務・運転管理・水質分析のご担当の方など。
環境管理部署、プラント及び工場管理・計画、営繕部門などのご担当の方など。
水処理関連分野の商品・製品を扱っておられる方。
膜分離活性汚泥法(MBR)に興味のおありの方。排水回収に興味のおありの方。
【予備知識】

上記対象者であれば専門知識は特に必要ございません。
【習得知識】

MF・UFからROまで、膜の基礎知識
MBR+ROシステムの設計のポイント
MBRおよびROのトラブル解決策
【講師の言葉】

近年、排水回収のニーズが高まってきており、清澄な生物処理水を単一ユニットで確保できるMBRは排水回収に適した処理方法であり、急速に適用が広がっています。本講座では、MF・UFからROまで膜の基礎知識から、MBR+ROシステムの設計、MBR最大の課題である膜目詰まりについて、事例を紹介しながら解決策を説明いたします。
【プログラム】

T.膜の基礎

 1.膜の種類
  〜分離対象、材質、モジュール構造〜
 2.膜の基本性能
 3.浸透圧について
 4.濃度分極モデル


U.MBR+ROシステム設計のポイント

 1.MBR膜の仕様による設計の違い
 2.基本フロー
  (1)MBR(槽内型)の場合
  (2)MBR(槽外型)の場合
 3.MBR設計のポイント
  (1)前処理
  (2)生物反応槽と膜浸漬槽
  (3)膜洗浄用曝気
  (4)膜洗浄ライン
  (5)フラックス
  (6)余剰汚泥
  (7)使用薬品
 4.RO設計のポイント
  (1)有効圧
  (2)回収率
  (3)除去率
 5.設計例


V.MBR+ROシステムのトラブル事例と対策

 1.MBRのトラブル事例と対策
  (1)トラブルの原因と対策
  (2)膜が詰まるとは?
  (3)膜目詰まりの原因と対策
  (4)排水回収におけるMBR
 2.ROのトラブル事例と対策
  (1)MBR処理水を原水としたRO
  (2)ROのトラブル事例
  (3)スライムコントロール剤の適用


W.質疑応答
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。

関連セミナー実績

2012.12.11  MBR(膜分離活性汚泥法)+ROシステム