●セミナーの狙い 
 プロジェクトを開始するには、そのプロジェクトの成立性を探る。プロジェクトマネジャは完成形をどうやってイメージするか。プロジェクトを成功裏にするために、何を検証するべきか。 
   | 
 
 
  
●セミナープログラム 
 T プロジェクトとは(0.5hr) 
 U プロジェクトの成立性(2.0hr) 
 V 事業計画書(プロジェクトの始動)(1.0Hr) 
 V 質疑応答(0.5hr) 
   | 
 
  
●プログラム 
   
T.プロジェクトとは
    
 
 プロジェクトという言葉をよく聞くようになったのは、NHKのプロジェクト]という番組であったと思います。プロジェクトの目的は千差万別で、一つひとつカスタムメイドです。そんなプロジェクトをどうやって作り上げるか。今回はその話をします。
  
 T-1 プロジェクト(計画〜見積〜契約) 
 T-2 プラント建設(建設〜運転) 
 T-3 プロジェクトライフサイクル 
 
 
 
 
  
   
U.プロジェクトの成立性
    
 
 このプロジェクトは成立するのだろうか。プロジェクトの成立性を探るためにフィジビリティスタディでは何を観点として判断を行うのか。プロジェクトの最終目的はなんだろうか。プロジェクトの価値は何、そして遂行上の障壁は乗り越えられるだろうか。実例をもとに解説します。
  
 U-1 プロジェクトの目的 
 U-2 プロジェクトの価値 
 U-3 リスクの考察 
 
 
 
 
   
V.事業計画(プロジェクトの始動)
    
 
 プロジェクトを動かす原動力は、意図を持ったヒト、それに同調するカネ、そしてモノがついてくる。プロジェクトはそこから始動するものである。
  
 V-1 プロジェクト憲章 
 V-2 ステークホルダエンゲージ 
 V-3 スコープとスケジュール 
 V-4 プロジェクトのレポーティング 
 
 
 
 
W.質疑応答(適宜) 
  
   | 
 
 
  
   − 名 刺 交 換 な ど − 
   セミナー終了後、ご希望の方はお残りいただき、 講師とご受講者間での名刺交換ならびに講師へ個別質問をお受けいたします。
   |