10:00 | 11:15
|
T.熱電発電実証事例と応用製品の展開
現在の熱電変換の主な用途は、冷却・温調である。その製品はペルチェ素子として一般に知られ、民生から研究・産業用途まで様々な分野で使われている。全く同じ製品で、逆作用として熱から発電をすることが出来るが、その実施例はまだ少ない。しかし近年、脱炭素への意識の高まりと共に、この作用を利用して、電力回収しようという試みが盛んになっている。特に工場の鍛造・鋳造工程や熱処理炉などでは稼働時に多くの排熱が発生しており、省エネルギー化に向けてこの未利用熱の有効活用が課題となっています。KELKでは環境中に捨てられている未利用熱に着目し商品化に取り組んでいる。本講演では熱電変換の特徴を活かした各適用分野における実証事例と応用製品の展開について述べる。
1.はじめに;(株)KELKの紹介
2.KELKの熱電発電モジュール
3.熱電発電の適用分野
4.産業排熱回収
〜工業炉などからの排熱回収実証事例、耐久性とシステムコスト〜
5.自立電源
〜自立電源用モジュールの開発と適用事例〜
6.エネルギーハーベスティング
〜熱電EHデバイスの開発と製品展開、設備モニタリング事例〜
7.まとめ、今後の展望
8.質疑応答・名刺交換
(牧野 氏)
|
11:30 | 12:45
|
U.Fe系熱電モジュール
安心安全で入手しやすい材料から成るFe系熱電材料の特徴と熱電モジュールの性能・用途などを紹介する。
1.はじめに(アイシングループ/アイシン高丘の紹介)
2.Fe系材料の特徴(主にFeAlV系)
3.当社熱電モジュールの特徴/紹介
4.用途/実証試験
5.今後の展望
6.質疑応答・名刺交換
(吉見 氏)
|
14:00 | 15:15
|
V.「フレキーナ®」搭載独自熱電発電技術による自立電源の開発/実用化
莫大な量の廃熱が地球環境に廃棄されており、その75%以上が300℃以下の低温廃熱である。これらの低温廃熱の一部でも電力として再利用できれば、地球温暖化やカーボンニュートラルといった現在緊急性を増す課題に対して大きく貢献すると期待される。
本講演では、そのような低温廃熱から初めて顧客要望を満たすコスト性能比での電力回収を可能にした、弊社独自技術のフレキシブル熱電発電モジュール「フレキーナ®」とそれを搭載したIoT 用や省エネ用の自立発電について紹介する。
1.はじめに;(株)Eサーモジェンテックのご紹介
1.1 経営理念
1.2 会社概要
2.当社独自固有技術;フレキシブル熱電発電モジュール「フレキーナ®」
2.1 「フレキーナ®」の特長
2.2 様々な低温排熱源に対応する「フレキーナ®」搭載独自熱電発電技術
3.「フレキーナ®」を搭載した自立電源の開発事例
3.1 IoT用(mW クラス);排熱利用自立電源 S1-P&F シリーズ
3.2 IoT/照明/監視カメラ用(W クラス);温水排熱利用自立電源 S1-P3
3.3 省エネ用(kW クラス);
(1)水蒸気排熱利用 独自二重管構造自立電源 S2-W シリーズ
(2)排ガス熱利用 集熱コア搭載自立電源 S2-C シリーズ
3.4 様々な「フレキーナ®」搭載自立電源の競争技術に対する優位性
4.おわりに;将来展望
4.1 「熱電発電ユニット」として、分散型電源システム構築に貢献
4.2 長期ビジョン
5.質疑応答・名刺交換
(南部 氏)
|
15:30 | 16:45
|
W.ホイスラー合金を用いた熱電発電モジュールの研究開発
熱電発電技術を用いた排熱回収の実用化が期待されている。Fe2VAlやTiNiSnなどのホイスラー合金系の熱電材料は、安価で豊富な元素から構成され、機械的強度や耐熱性に優れているため実用性が高い。本講演では、粉末冶金技術を用いた材料研究やFe2VAl熱電モジュールの発電性能、実用化に向けた応用検討、量産化に向けた高速焼結技術などについて紹介する。
1.はじめに
2.ホイスラー合金系の熱電材料の特長と熱電性能
3.高強度Fe2VAl熱電モジュールの発電性能
4.自動車の排熱回収に向けた研究開発
5.量産化に向けた熱電素子の生産性の向上検討
6.まとめ
7.質疑応答・名刺交換
(三上 氏)
|
− 名 刺 交 換 な ど −
セミナー終了後、ご希望の方はお残りいただき、 講師とご受講者間での名刺交換ならびに講師へ個別質問をお受けいたします。
|