<セミナー詳細>

セミナーコード:20240606   受講お申し込みは、画面下の「受講申込」ボタンから

★本セミナーでは、分離・貯蔵・触媒反応など広範な研究分野を創出しながら進展している有機ゼオライト
 【金属有機構造体(MOF)】について、無機ゼオライトとの比較、材料特性などの概要から、設計指針、様々
 な合成方法と評価方法ならびに国内外の研究開発状況、吸着剤・分離膜として応用事例と分離性能など
 に至るまで、斯界の最前線でご活躍中の田中博士に詳説頂きます。

有機ゼオライト【金属有機構造体(MOF)】の
特性・合成技術と応用事例・展望
●講 師 関西大学 環境都市工学部
エネルギー環境・化学工学科 教授
田中俊輔 氏
 会 場 
  <略歴>
2005年 大阪大学大学院 基礎工学研究科 博士後期課程修了 博士(工学)
2007年 関西大学 エネルギー・環境工学科 助教
2011年 化学工学会・研究奨励賞
2012年 関西大学 エネルギー・環境工学科 准教授
2014年 Vrije Universiteit Brussel 客員研究員
2017年 日本吸着学会・奨励賞
2018年 日本膜学会・奨励賞
2019年 関西大学 エネルギー・環境工学科 教授
2019年 矢崎学術奨励賞
2022年 関西大学 エネルギー環境・化学工学科 教授(学科名改称)

<本セミナーの関連学協会での活動、受賞歴など>
2011年 化学工学会・研究奨励賞
2017年 日本吸着学会・奨励賞
2018年 日本膜学会・奨励賞
2019年 矢崎学術奨励賞

化学工学論文集、Journal of Chemical Engineering of Japan編集委員
ゼオライト学会誌 編集委員
吸着学会誌 編集委員
●日 時 2024年 6月 20日(木) 10:20〜16:20
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!

※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※ライブ配信受講の方のテキスト資料はセミナー開催日の直前にお送り致します。
※ライブ配信に関する 》》よくあるご質問はこちら 《《 から。

※アーカイブ受講可能
 (当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
  1.受講料は同額となります。
  2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
  3.開催日より7〜10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
  4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
  5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。

●受講料 49,940円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,440円)
※テキスト代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
【受講対象】

有機ゼオライトについて知見を深めたい方
有機ゼオライトの研究を始める方、始めてみたがその合成、評価に困っている方
有機ゼオライトの用途展開を検討している方など

【習得知識】

有機ゼオライトの合成と基本物性の把握
有機ゼオライトの形態制御技術の習得
有機ゼオライトの評価方法の習得
応用例(吸着、分離、ドラッグデリバリー)の把握
【講演要旨】

 有機ゼオライトとも呼ばれる金属有機構造体(MOF)は、無機ゼオライトにはない特性を備えている。本講演では、MOFの合成・評価方法の基礎を中心に、薄膜化や賦形化などの加工手法、ガス分離・貯蔵・ドラッグデリバリーなどの応用事例について概説する。有機ゼオライトを実際に取り扱い、その機能を活用した新用途を探索する着眼点を得る機会をご提供したい。
【プログラム】

1.有機ゼオライトの概要

 1.1 有機ゼオライトの定義と特徴
 1.2 有機ゼオライトと無機ゼオライトの比較
 1.3 有機ゼオライトの材料特性


2.有機ゼオライトの合成と評価

 2.1 基本的な設計指針
 2.2 様々な合成方法
 2.3 一般的な評価方法
 2.4 形態制御・成形加工(薄膜化、微粒子化、賦形化)


3.有機ゼオライトの機能性評価

 3.1 吸着の基礎原理
 3.2 有機ゼオライトの構造柔軟性
 3.3 膜分離に関する定義、膜透過機構
 3.4 有機ゼオライトの性能(吸着・分離、貯蔵)


4.有機ゼオライトの応用展開

 4.1 国内外の研究動向、開発状況
 4.2 吸着剤としての応用事例と分離性能
 4.3 分離膜として応用事例と分離性能
 4.4 新用途の開拓(反応、ドラッグデリバリー、機能性フィラー)


5.まとめと将来展望


6.質疑応答
− 名 刺 交 換 な ど −
セミナー終了後、ご希望の方はお残りいただき、
講師とご受講者間での名刺交換ならびに講師へ個別質問をお受けいたします。

 ※FAXでもお申し込みいただけます。FAXお申し込み用紙(PDF)を印刷いただき、必要事項をご記入のうえ弊社まで
  ご送信ください。(FAX番号は、お申込用紙に印刷されています)
 ※PDF形式のファイルをご覧頂くための Adobe Reader は、アドビ システムズ社から無償提供されています。
                 Adobe Reader 最新版ダウンロードはこちらから
■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(セミナー)』をご一読下さいませ ■
■ 書籍・調査資料のご案内はこちらでございます ■