【推奨受講対象】
範囲:配電系統とエネルギー授受する機器の系統連系技術に係わる全ての技術者。
業種:分散電源機器メーカ、電力系統設備メーカ、電力会社、離島/地域系統会社、
電力サービスIT企業。
階層:企画管理職、機器開発設計者、システム制御設計者、システムエンジニア、
IT通信技術者
|
【本セミナーの狙い】
将来の再エネ主力電源化は配電系統にとって分散電源(DER)化となり、地点や時刻によっては電圧逸脱問題が発生するでしょう。
本セミナーでは、対策としてスマートインバータ管理制御システムDERMSの全貌を紹介します。さらに、講師が長年開発してきたDERMSエミュレータ(仮想モデルシミュレータ)のデモによりその効果を可視化して解説します。
太陽光・風力発電、EV急速充電、電力蓄電池などのスマートインバータ制御に関わる全技術者のためのセミナーです。セミナー参加者には、このDERMSエミュレータ試用版のソースコード・マニュアル・資料一式(約150MB)を無償配布します。
|
【プログラム】
第T部 DERMSに関する動きとシステム設計
第1章 将来のDER集中管理
(1.1) DERと配電系統制御
(1.2) DERスマートインバータ
(1.3) DERMSによる配電系統制御
第2章 DER制御の世界動向
(2.1) EPRI(Electric Power Research Institute)のDERMS標準規格
(2.2) 米国のDERMS実運用プロジェクト
第3章 配電系統と無効電力制御
(3.1) DERのVolt-Var制御原理
(3.2) EPRIのVolt-Var制御設計ガイドライン
(3.3) 需要家設備の無効電力利用
第U部 DERMSエミュレータのデモと可視化、実演
第4章 DERMSエミュレータとは
(4.1) 配電系統のモデル
(4.2) 需要家DERのモデル
第5章 OpenDSS回路計算エンジン
(5.1) EPRIのOpenDSS紹介
(5.2) OpenDSSの内部計算紹介
第6章 エミュレーション実演
(6.1) DERモデル・シナリオ設定
(6.2) CGによる電圧制御可視化
第7章 マイクログリッド版実演
(7.1) マイクログリッドモデル
(7.2) CGによる過負荷状態可視化
第8章 まとめ
(8.1) エミュレータおよび資料の配布説明
第V部 質疑応答(適宜)
|
− 名 刺 交 換 な ど −
セミナー終了後、ご希望の方はお残りいただき、 講師とご受講者間での名刺交換ならびに講師へ個別質問をお受けいたします。
|