2021年 6月15日(火) |
−電気器材を実際に触れて理解を深めるために 受講定員を絞り「実機による演習」を豊富に交えた− 現場で役立つ電気の基礎知識 〜専門外の方のための〜 |
受付中 |
2021年 6月10日or11日 |
〜プラント建設プロジェクトにおける〜 エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項 〜各フェーズ(契約〜設計〜調達〜工事)において演習を交えて解説〜(仮) 講師:日揮(株) プロジェクトソリューション本部 大橋秀二 氏
※以前に講演頂いた時のセミナーはこちらから参照できます。
|
調整中 |
2021年 6月10日or11日 |
バイオマス発電事業関連契約実務と留意点 〜サプライヤー・事業者それぞれの目線から〜(仮) 講師:ベーカー&マッケンジー法律事務所 弁護士 玉川雅文 氏、篠崎 歩 氏
※以前に講演頂いた時のセミナーはこちらから参照できます。
|
調整中 |
2021年 6月10〜25日 |
CO2分離回収技術と事業・開発・適用動向 〜CCS・CO2-EORを含めて〜(仮) 講師:4〜5名で予定 |
調整中 |
2021年 6月10〜25日 |
ゼロエミッション船/船舶燃料脱炭素化に関する技術開発・事業動向・展望(仮) 講師:3〜4名で予定 |
調整中 |
2021年 6月10〜25日 |
メタン発酵/バイオガスに関する事業と技術開発・適用動向(仮) 講師:4〜5名で予定 |
調整中 |
2021年 6月10〜25日 |
排水中フッ素・ホウ素の高効率除去・処理・回収技術(仮) 講師:4名で予定 |
調整中 |
2021年 6月16日(水) |
リユース蓄電池に関する事業動向及び蓄電池の活用と展望(仮) 講師:2名で予定 |
調整中 |
2021年 6月17日(木) |
CO2有効利用技術と開発・事業動向(仮) 講師:5名で予定 |
調整中 |
2021年 6月17〜25日 |
ソーラーシェアリングの最新動向、その事業化と 非FIT・RE100時代に向けた事業展開法(仮) 講師:一般社団法人 ソーラーシェアリング推進連盟 理事 いすみ自然エネルギー株式会社 取締役 認定NPO法人環境エネルギー政策研究所 特任研究員 一般社団法人 全国ご当地エネルギー協会 事業アドバイザー 山本精一 氏
※以前に講演頂いた時のセミナーはこちらから参照できます。
|
調整中 |
2021年 6月18日(金) |
ステンレス鋼の溶接技術の実際 〜溶接方法の選択およびステンレス用溶接材料の選び方・使い方、 溶接技術のポイントならびに溶接欠陥とその補修・防止対策〜 講師:(株)神戸製鋼所 渡邉博久 氏
※前回(類似)のセミナーはこちらから参照できます。
|
調整中 |
2021年 6月23日(水) |
蓄電池システムの開発動向と活用・適用事例(仮) 講師:3〜4名で予定 |
調整中 |