2024年
●11/26(Vol.186)霜月、師走に観たい北斎の「冨嶽三十六景」と俳句めぐりくる季節に合う名画と俳句、今年は…
● 9/26(Vol.185)長月、神無月に観たい北斎の「冨嶽三十六景」と俳句めぐりくる季節に合う名画と俳句、今年は…
● 7/30(Vol.184)文月、葉月に観たい北斎の「冨嶽三十六景」と俳句めぐりくる季節に合う名画と俳句、今年は…
● 5/21(Vol.183)皐月、水無月に観たい北斎の「冨嶽三十六景」と俳句めぐりくる季節に合う名画と俳句、今年は…
● 3/21(Vol.182)弥生、卯月に観たい北斎の「冨嶽三十六景」と俳句めぐりくる季節に合う名画と俳句、前回から…
● 1/25(Vol.181)睦月、如月に観たい北斎の「冨嶽三十六景」と俳句めぐりくる季節に合う名画と俳句、今回から…
2023年
●11/22(Vol.180)『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』月暦図と俳句−その4、1月・2月・3月『ベリー公のいとも…
● 9/27(Vol.179)『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』月暦図と俳句−その3、10月・11月・12月『ベリー公の…
● 7/26(Vol.178)『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』月暦図と俳句−その2、7月・8月・9月『ベリー公のいとも…
● 5/24(Vol.177)『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』月暦図と俳句−その1、4月・5月・6月『ベリー公のいとも…
● 3/23(Vol.176)「晩春に観たい広重の名所絵と俳句」めぐり来る季節に合う名画と俳句、第九回目は前回に…
● 1/25(Vol.175)「冬から新年、初春に観たい広重の名所絵と俳句」めぐり来る季節に合う名画と俳句、第八回目 …
2022年
●11/22(Vol.174)「秋から冬に観たい広重の名所絵と俳句」めぐり来る季節に合う名画と俳句、第七回目は…
● 9/28(Vol.173)「秋に観たい広重の名所絵と俳句その一」めぐり来る季節に合う名画と俳句、第六回目は歌川 …
● 7/28(Vol.172)「夏に観たい広重の名所絵と俳句」めぐり来る季節に合う名画と俳句、第五回目は前回に続き…
● 5/26(Vol.171)「初夏に観たい名画と俳句」めぐり来る季節に合う名画と俳句、第四回目は歌川広重(うたがわ …
● 3/24(Vol.170)「春に観たい名画と俳句」前々回よりめぐり来る季節に合う名画と俳句を選びお届けしています。
● 1/20(Vol.169)「冬に観たい名画と俳句」前回よりめぐり来る季節に合う名画と俳句を選びお届けしています。
2021年
●11/24(Vol.168)「晩秋を描いた名画と俳句」今回よりめぐり来る季節に合う名画と俳句を選びお届けします。
● 9/28(Vol.167)「カール・ラーション、その絵画と俳句-U」カール・ラーションの2回目です。彼の絵画の魅力は、…
● 7/29(Vol.166)「カール・ラーション、その絵画と俳句」絵画を鑑賞することによる効果の一つに「癒やし」が…
● 5/25(Vol.165)「歌川広重『東海道五拾三次』保永堂版と俳句−其ノ五 石薬師(三重県)から京師(京都府)まで」
● 3/24(Vol.164)「歌川広重『東海道五拾三次』保永堂版と俳句−其ノ四 二川(愛知県)から四日市(三重県)まで」
● 1/21(Vol.163)「歌川広重『東海道五拾三次』保永堂版と俳句−其ノ参 藤枝(静岡県)から白須賀(静岡県湖西市…
2020年
●11/18(Vol.162)「歌川広重『東海道五拾三次』保永堂版と俳句−其ノ弐 三島から岡部まで」歌川広重『東海道五拾…
● 9/29(Vol.161)「歌川広重『東海道五拾三次』保永堂版と俳句−其ノ壱 日本橋から箱根まで」 江戸(東京)と…
● 7/29(Vol.160)「川瀬巴水、作品と俳句」日本各地を旅し、日本的な美しい四季折々の風景を叙情豊かに描き、…
● 6/3 (Vol.159)「小原古邨、その版画と俳句」文明開化の明治時代に生まれ、西欧諸国の文化を感じながらも、…
● 3/25(Vol.158)「アルフォンス・ミュシャ、絵画と俳句 その3ミュシャの装飾パネルと俳句」1894年、舞台女優…
● 1/22(Vol.157)「アルフォンス・ミュシャ、絵画と俳句 その2ミュシャの広告用ポスター」1894年の12月、…
2019年
●11/20(Vol.156)「アルフォンス・ミュシャ、絵画と俳句 その1ミュシャとサラ・ベルナール」19世紀末のパリで、…
● 9/25(Vol.155)「アンリ・ルソー、その絵画と俳句」長年、パリ市の税関の職員をつとめ、正式な美術教育を受け…
● 7/24(Vol.154)「ポール・セザンヌ、その絵画と俳句」「どう考えるか」ではなく「どう感じるか」との信念…
● 5/22(Vol.153)「アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック、その絵画と俳句」「人間は醜い。けれど人生は…
● 3/27(Vol.152)「ピーテル・ブリューゲル、その絵画と俳句」「その作品を一見すると、ユーモラスな群像画に…
● 1/23(Vol.151)「エドゥアール・マネ、その絵画と俳句」「芸術には簡潔さが必要で、またそれがエレガンスを…
2018年
●11/21(Vol.150)「ピエール=オーギュスト・ルノワール、その絵画と俳句」「絵というものは、愛すべきもの、…
● 9/27(Vol.149)「クロード・モネ、その絵画と俳句」『睡蓮』と名のつく作品は300点以上にのぼり、日本人にも…
● 7/25(Vol.148)「ファン・ゴッホの絵画と俳句」現在では作品によっては1点数10億円と、極めて高い評価を…
● 5/29(Vol.147)「夏に香る魅惑の植物たち」森林浴などでの花や葉の心地よい香りは気分を爽やかにしてくれます。
● 3/28(Vol.146)「春の妖精たち」早春、雪どけを待ちかねたように地面から芽を出し、大きな樹木が葉を広げる前に…
● 1/24(Vol.145)「鶴」今回から「季語に遊ぶ」と題し、めぐりくる季節その時々の風物詩とそれを詠んだ俳句+αを…
|