TOP
セミナー
書籍
調査資料
社内研修
セミナーQ&A
書籍Q&A
お問い合せ
会社概要
セミナーTOP
>
主催セミナー アーカイブ
2023年 10月開催セミナー アーカイブ
2023年10月12日(木)
廃プラスチックなどのケミカルリサイクルとサーマルリサイクルに関する
技術開発・事業動向
受付中
2023年10月12日(木)
カーボンプライシングの基礎と最新動向
〜基本的考え方、国内外事例・産業影響、GX-ETSなど徹底解説〜
受付中
2023年10月13日(金)
GX法が与える再エネ主力電源化と
次世代分散型電力システムの方向性とは
−2024年電力市場の展望と容量市場・需給調整市場・同時市場のあり方−
受付中
2023年10月17日(火)
CCS・CO2貯留に関する動向と技術開発・展望
〜講師5名【JOGMEC、電源開発、石油資源開発、
北海道電力、三菱重工コンプレッサ】ご登壇〜
受付中
2023年10月17日(火)
シール【メカニカルシール、グランドパッキン、ガスケットなど】の選定・活用方法と
トラブル改善事例およびカーボンニュートラル実現に向けた最近の技術動向
受付中
2023年10月18日(水)
−配管系、塔槽類、フランジ継手など−
プラント設備の耐震設計と補強等地震対策技術
〜講師4名(日揮、レイズネクスト、東洋エンジニアリング2名)ご登壇〜
受付中
2023年10月18日(水)
洋上風力発電の市場・技術開発動向と取組み
〜講師3名(日本電機工業会、東京電力リニューアブルパワー、清水建設)ご登壇〜
受付中
2023年10月19日(木)
メタネーション/e-methane技術開発と事業展開動向・展望
〜講師4名(INPEX、大阪ガス、東京ガス、広島大学)ご登壇〜
受付中
2023年10月19日(木)
リチウムイオン電池リサイクルに関する
展望・法規制・経済性とリサイクル技術
受付中
2023年10月20日(金)
イオン交換樹脂の操作・取り扱い方と
環境・化学・エネルギー分野への利用・応用展開
受付中
2023年10月20日(金)
【オンラインセミナー】
TCFD/TNFD,インターナルカーボンプライシングに関する実務
受付中
2023年10月24日(火)
SAF(持続可能な航空燃料)に関する取組みと製造技術・展望
〜講師4名【日本航空、日揮ホールディングス、東洋エンジニアリング、IHI】ご登壇〜
受付中
2023年10月24日(火)
企業における水素事業と技術開発への取組み・展望
〜講師5名(東京ガス、東芝エネルギーシステムズ、
岩谷産業、清水建設、ブラザー工業)ご登壇〜
受付中
2023年10月25日(水)
−脱炭素社会への寄与、新たな付加価値を実現する−
微生物燃料電池(MFC:Microbial Fuel Cells)等による
排水処理・発電・CO2回収など応用・研究開発動向
〜講師4名【栗田工業、ヤンマーホールディングス、群馬大学、日本製鉄】ご登壇〜
受付中
2023年10月25日(水)
再エネ電力調達の基礎から最新動向(ビジネス展望)まで
受付中
2023年10月26日(木)
〜プラントエンジニアリングにおける〜
プロジェクトマネジメントの最近の動向とEPCコスト管理
受付中
2023年10月26日(木)
バイオマス発電燃料に関する動向及び混焼を含めた要素・設備技術
〜講師4名(サンコー環境調査センター、IHI検査計測、
住友重機械工業、新日本造機)ご登壇〜
受付中
2023年10月27日(金)
蓄熱発電の動向と要素技術開発
(大規模、太陽熱利用、バイオマス発電との統合など)
〜講師5名【エネルギー総合工学研究所、東京電力ホールディングス、
三菱重工業、新潟大学、東京農工大学】ご登壇〜
受付中
2023年10月27日(金)
廃プラスチックなどのケミカルリサイクルとサーマルリサイクルに関する
技術開発・事業動向
受付中
2023年 8月開催セミナー アーカイブ
2023年 8月17日(木)
注目の脱炭素先行地域、選定のポイントと選定地域での実際の取り組み
〜残る応募回数への重要チェックとカギを握る地域新電力の新しい役割〜
受付中
2023年 8月18日(金)
水素・アンモニアのコスト構造及び最新の技術動向・展望と
製造・輸送・保管・利用分野を対象とした材料評価技術
受付中
2023年 8月22日(火)
CO2からの合成燃料(e-fuel)など製造技術開発の動向と展望
〜講師5名(茨城大学、千代田化工建設2名、住友重機械工業、イーセップ)ご登壇〜
受付中
2023年 8月23日(水)
−脱炭素社会・カーボンリサイクルを実現する−
バイオリファイナリーの技術/研究開発動向と展望
〜講師4名(産業技術総合研究所2名、三重大学、
国際農林水産業研究センターの研究者の方々)ご登壇〜
受付中
2023年 8月23日(水)
〜低炭素社会実現・脱炭素への道をつなぐ電力市場価格高騰対策、
調整電源(ΔkW)としての優位性を含めて〜
ガスエンジン/コージェネの技術開発動向・取組み
−講師4名(コージェネ財団、東京ガス、川崎重工業、IHI原動機)ご登壇−
受付中
2023年 8月24日(木)
水素発電・混焼など燃料利用と燃料供給に関する技術開発/事業動向
〜講師4名(千代田化工建設、川崎重工業、
三菱重工業、三菱重工パワーインダストリー)ご登壇〜
受付中
2023年 8月25日(金)
水電解水素製造に関する要素技術・研究開発動向・展望
〜講師5名(東芝エネルギーシステムズ、産業技術総合研究所、
川崎重工業、山梨大学、東北大学の研究者の方々)ご登壇〜
受付中
2023年 8月25日(金)
蓄電池事業に関連する法制度・契約実務ならびに
蓄電池システムの技術開発・活用とリユース・リサイクルの取組み
〜西村あさひ法律事務所、東芝エネルギーシステムズ、
東京電力ホールディングスの方々がご登壇〜
受付中
2023年 8月29日(火)
膜によるCO2分離回収技術と研究開発・応用動向
受付中
2023年 8月30日(水)
↓
2023年10月12日(木)
カーボンプライシングの基礎と最新動向
〜基本的考え方、国内外事例・産業影響、GX-ETSなど徹底解説〜
受付中
2023年 8月31日(木)
−脱炭素・再エネ有効利用に寄与する−
低中・高温蓄熱技術(蓄熱材)の開発と応用動向
受付中
主催セミナー アーカイブ
2020年 6月19日(金)
アンモニア性窒素含有排水・排ガスの資源化技術
〜CO2大幅減の回収アンモニアエネルギーリサイクル〜
33,000円(税込)
2021年 4月23日(金)
〜漏れ現象(密封理論)を正しく理解し、ガスケット・パッキンを正しく使うための〜
漏れのメカニズムとシールの正しい使い方及びトラブル対策
49,940円(税込)
2021年 6月24日(木)
―規制緩和により事業機会が広がる―
ソーラーシェアリングの最新動向と非FIT・脱炭素時代に向けた新しい事業展開手法
39,600円(税込)
2022年 6月16日(木)
バイオマス発電事業関連契約実務と留意点
〜サプライヤー・事業者それぞれの目線から〜
44,000円(税込)
株式会社
技術情報センター
〒530-0038 大阪市北区紅梅町2-18 南森町共同ビル 3F
TEL:06−6358−0141 FAX:06−6358−0134